[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 14322] Re: 銀塩プリント



高田です

昨日散歩した、です。

<200006120431.NAA25818@ml.asahi-net.or.jp>の記事において
h_sato@arc.sony.co.jpさんは書きました。

>> 佐藤(ひ)です。
>> 
>> > 長文堂@カメラなしで橋の上 でござい。
>> > 
>> > ハッセルのネガを借りてプリントしてもらった。プラナー80ミリ、恐
>> > るべし。店主のプリント技術もあるが開放から脅威の描写だった。ニコ
>> > ン、マミヤ、ローライ、コダックまとめて叩き売ってハッセルに乗り替
>> > えるべきか思案中。

あれ開放なんですかあ、、。

#芸者遊びに乗り出したい気持ちはよくわかる。

>> > プラナー80以外のハッセルレンズはどうなんでしょ? −>識者
>> 
>> F用のレンズになりますけど、
>> Planar110/2なんてーのがありますね。
>> 中判用はもちろん、135用のだってこんなスペックのレンズはないでしょう。
>> レンズを覗き込んだときの吸い込まれるような透明感がすばらしく、
>> ずっしりとした重さが信頼感を与えてくれます。
>> まずはKenkoから出ているNikon用のマウント・アダプターを
>> かまして使ってみてはいかがでしょうか?

あくまでハッセルに付けて、という条件ではないかなあ。

#芸者遊びに踏み切るための決定的な後押しが必要か? :-)


**************************************************
*高田  彰  Akira Takada  takada@ipe.tsukuba.ac.jp*
*筑波大学臨床医学系    筑波大学附属病院医療情報部*
**************************************************