[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 14451] Re: Telesco
丹後屋す
長文堂さん:
> > バルナックのあたりで,エルマーやズマールのような戦後すぐのあたりまで
> > のレンズを使っている人と,
> > 同じM3でも最近のM型レンズを使ってたり,M5,M6を使っている
> > 人とではかなり趣向が違うんではないでしょうか??
>
> 普通、全部そろえて使い分けるんじゃないの? (大バカ)
普通かどうかはしらないけど、
エルマー50に関する限りは、いつのまにか集まってしまった。
ないのは、平成エルマーくらいか? (大バカ)
それぞれどんな描写?なんて聞かないでね。
光線を選べばみなそれなりに写るけど、古いのはコントラスト低いです。
一番気に入っているのは、スクリュー50/2.8
(IIIg時代のレンズですね。まごうことなき近代レンズです。)
> 古レンズだけだと撮影に困る。新しいのだけだと面白くない。いつの間にか
> 一通り揃えることになってしまうのがライカの恐ろしさですよね。−>さいとうさん、丹後屋旦那
古いライカボディの作りつけファインダーが
50mmだけに対応してることにほっとしてます。
最初からSPみたいなファンダーがついていたら大変だったろうなぁ、、
28から135までコンパクトに使えることになるから、
自分の性癖からしてそれらを買い漁っていたに違いない。
> #結局、金に困って手放すことになる。ライカって、人手を
> #渡り歩く通貨みたいなモノかも。。
うまい!!座布団一枚。
> 露出計も、距離計も、ファインダーも無い。これで撮る!
>
> #ブレッソンや木村伊兵衛なら出来ただろうなぁ。。。
>
> こういうカメラはどう構えたらいいのだろうか???
両手の親指と人差し指で四角を作って視野を確認したら、あとは
写ルンですと同じ (ボソ)