[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 14531] Re: micro nikkor105mmF4



長文堂でござい。

丹後屋の旦那:
> 先:「ゼラチンっつうのはな、、、、」と説明が始まる。
> 丹:「んなら、写真機(しゃしんぎ、と発音する)みでぇに、レンズに
>       くっつけだらいいべ」
> 先:「サドー(なんでもかんでも濁る)、これー見で見せ、ぐじゃぐじゃだべ
> ー」
> 丹:「んだなす」
> 先:「こんなのくっつけて写真撮ったら、どんなんなっかわがっぺ」
> 丹:「うだなす」

となると、ゼラチンフィルター駆使して綺麗なポジを仕上げる
プロの先生方はどのような工夫をしておられるのでしょうか? −>小城先生
ガラスに挟んで使う?

> というわけで、レンズと印画紙の間に何かを挟むなんてのはタブーと知ったた。

ある本に、ストリップフィルムとか言う、透明ビニールフィルムと
色つきビニールフィルムを張り合わせた材料を使い、色つきビニー
ルを望む形に切り抜いて印画紙にかざせば”千手観音”にならずと
も覆い焼きが出来ると書いてあった。 −>mgm庵様

だが、手にしてみたら丹後屋理論の通りで、試すまでもないシロモ
ノだった。ゴミ乗りの危険も増えますし。やはり針金を掴んで頑張
るしかないと悟りました。

> しかも、良い先生だったなぁ、引き伸ばし前には、
> 必ずコンデンサーを分解して(平凸2個で構成されていた)

一枚じゃなかったのね。^^
コンデンサーの黒染めがはがれて欠片が落ちるとネガに真っ白な
点が出てしまいます。コンデンサーの掃除をする度に散光式は楽
だなぁ、と思います。コンデンサーが大きくなればなるほどゴミ
が載る確率が増える上に静電気が貯まりやすいから散光式が本当
に恋しくなる。

> 奇麗に掃除すること、ランプ位置を確認することを習慣つけさせた。
> コンデンサーが曇ると、出来あがりの写真もなんか眠くなるのだ。

散光光源にすると1号ぐらい軟調になりますからね。
散光式はゴミについては気が楽ですよ。