[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 14770] Re:Atsugi base (open house)
高田です
明日は学長による独立行政法人化についての説明会があるとか。どこで?
<200007030726.QAA23742@ml.asahi-net.or.jp>の記事において
inui@cs.hut.fiさんは書きました。
>> 乾です.
>>
>> カメラとは関係ない話なんですが...
>>
>> #しかも,ちと感情的...
>>
>> At 10:56 00/07/03 +0900, you wrote:
>> >高田です
>> >
>> >#筑波大学と図書館情報大学の統合という話があるらしい。
>>
>> おおお.やはりそう来ましたか.
朝日新聞の記事にでていました。
>> 茨城大学の運命はどうなるんだろう...
医科の単科大学との統合という話はたくさんでてますよね。
例えば山梨医大と山梨大学とか、宮崎医大と宮崎大学とか、、、
>> 一部マスコミは,面白半分に「地方国立大学」は衰退みたいな
>> ことを書くけど,日本の大学の予算の大部分は「一部」の有名
>> 大学に流れている状況下で,地方国立大はすごーーく健闘して
>> いると僕は思うのですが...
>>
>> 予算規模も教官数も学生数も全然違う,たとえていえば,
>> 大規模デパートと小売店を並べて,ランキングと称する
>> 売上比較みたいなのをやって,小売店を×みたいにいうのが
>> 最近の風潮だと思う.
>>
>> 本当に豊かな街というのは,デパートと小売店がきちんと
>> 棲み分けして共存している社会じゃないんですかね.
東大の一人勝ちみたいなことが起こるか?
補正予算の配分額が東大と京大の間ですら相当な差があったという
話もありますから(何割とかじゃなくて、何倍というような単位で)。
#本人達が知らない間に、どんどん組織変更が計画されて、下手すると
#そのまま実施されかねない世の中ですね。
**************************************************
*高田 彰 Akira Takada takada@ipe.tsukuba.ac.jp*
*筑波大学臨床医学系 筑波大学附属病院医療情報部*
**************************************************