[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 15336] Re: Contax I



乾です.

最初にゴメンナサイです.>特にさとうさん,まごめさん,ひうらさん,おおにしさ 
ん.

私が書いたコンテッサは,あの有名なスプリングカメラみたいな
「貴婦人」コンテッサではないです.ツアイスイコンが60年代に
出した,普通の35ミリカメラ(オリンパスのTrip 35みたいな外観)
のコンテッサです.

誤解を与える書き方でごめんなさい.

At 00:24 00/08/20 +0900, you wrote:
>ひうらっす.
>
>> > > > Zeiss Contess 7000円.
>> > > これは買いだなぁ。
>> >
>> > コンテッサが7000円とは安いですね。
>> > 程度にもよりますけどこちらだったら
>> > 40,000円はするんじゃないでしょうか。
>
>安いですね.買い,でしょう :-)
>不要になったら買い取りますぞ.
>
>#って思う人はたくさんいるだろう.この値段なら.
>#いっそ「MLで買い付けを頼まれた」と称して買い置かれ,
>#その後飽きたのから放出されては? :-)
>
>>私のお買い物リストには、コンテッサが入っております。
>>ドレイ・カイル・プリズムだし。
>
>左右対称で美しいですよね.
>スーパーシックスと並べてください --> まごめ氏をはじめとするZ会員
>
>確かコンテッサも,Dr. ナーゲル設計ですよね.
>
>ナーゲル氏はレチナの設計者として有名なようですが,当初は
>コンテッサネッテルにおり,このカメラやイコンタを設計した後,
>(コンテッサネッテル,エルネマン,イカ,ゴルツがツアイスと
>合併しツアイスイコンが設立されますが,この直後に)
>ツアイスを去って自分の名を冠した会社を設立し,
>その後コダックの資本を受け入れたということらしいです.

ツアイスイコンのコンテッサネッテル系の戦前のスプリングカメラは,
当地では非常によく見かけます.例のお店でもらったリストをみる
と,

Zeiss Ikon Contessa Nettel    340マルカ
Zeiss Ikon Nettar 515/2 270マルカ
Zeiss Ikon Nettar 518/16 460マルカ

となっています.だいたい以上の値段の20倍(正しくは18倍)が
日本円です.他に

Zeiss Ikon Concarette

というのがリストにのっているのですが,このカメラの素性はわたし
にはよくわかりません.いずれも戦前のスプリングカメラですから,
蛇腹のあたりの具合がちょっと不安な感じです.


>というわけで,フォクトレンダー系の雄,ベッサII を手に入れた
>からには,スプリングカメラのもう一方の系列を手に入れて
>おくのも良いのでは :-)

このベッサはとっても美しくて気に入っています.レンズは普通の
カラースコパーなので日本では評価が低いようですが,でも
はやく撮影してみたい,という気にさせるカメラです.


>#ついでに,ライカを手に入れたからには,やはりもう一方の雄,
>#コンタックスも ^^;;
>#幅が広いですなぁ.ドイツ系総なめか :-)

先週は風邪気味だったようで,冷静な判断ができず,なんだか
買い物に「狂っている」みたいで,みなさまにご迷惑をおかけ
しました.

#あきれた方も多いと思います.反省しています.

週末によーく頭を冷やして,本当に欲しいものかどうか,考えて
から購入するかどうか決めるつもりです.

私も付け焼刃でContax Iについて,少し勉強してみました.
Contax Iにはマイナーなバージョンが多く,その種類は膨大
らしいのですが,大きく3つに分けられるようです.

#違っていたら訂正してください.>識者のかたがた.

1932年発売当時のContax Iは,ミラーを使った距離計とファインダー
窓が並んだスタイルで,マウント周りが黒く塗られており,シャッター
速度は1/50から1/1000というものだったようです.

その後,より低速が欲しいという要望があり,1933年に,速度を
低速側に伸ばした改良版がでます.この時点では,ファインダーや
マウント周りの色などは変わらなかったようです.ものの本では,
ここまでを「初期型」と定義していました.

さらに1934年に,ファインダーをドレカイルプリズム方式にして,
より安定性を高めた製品がでます.このときに,距離計窓と
ファインダー窓の位置が左右入れ替わりました.またこれ以後は
マウント周りもクロームになりました.私が参考にした本は,
これ以後を「後期型」とよんでいます.生産は1936年まで
続いたようです.

さて,私が当地で見つけたコンタックスは2台あるのですが,
一台は,上の分類でいうと,初期型でシャッター速度を低速に
伸ばしたタイプでした.外観はそれなりにくたびれていますが,
内部やシャッター周りはわりに綺麗.ファインダーもクリアです.
残念ながら距離計はたてズレが生じていますが,これは店主
が「容易に直せる」といっています.またシャッターは動いて
はいるのですが,1/5と1/10はかなり怪しい.また1/2は時々
「とまります」.これが3200マルカ(日本円で57600円).

#なお,もしも購入するならファインダーは直す.またあと
#36000円(200マルカ)だすなら,シャッターも直すと
#店主はいっています.実はこの店はカメラ修理が本業でした.

もう一台は,後期型で,馬込さんがかかれていたように,
シャッターグループの指標が△の最終型のようです.こちら
は上のよりもさらに外観はくたびれた印象で,内部も
かなり使われた印象です.ファインダーと距離計はOKで,
シャッターも完全に動いています(動いているように見える
というべきか).ちょっと気になるのが,シャッター幕の汚れで,
シャッター幕になにか「ペイントの飛まつ」みたいなのが
とんでます.これが3500マルカ(日本円で6300円).

なおともにケースとレンズつき(ノンコートのゾナー50/2)
です.

冷静に考えると,後の一台のほうがいいように思うのですが,
実際に「ばしばし」使うとは思えないし,ならば少しでも
安くてきれいに見えるほうがいいかな,とも思います.また
「初期型」という点にも心をひかれます.
もしも識者の方にアドバイスがあれば教えてください.
さらにいえば,上記程度のContaxの日本での通常の価格
も教えてください.

なお後の一台は,昨年の夏にも見かけた気がするので,
まあ,多少判断が遅れても,店から消えることはないで
しょう.ヘルシンキのクラカメの流通事情はその程度の
ものです.来年も出張する予定があるので,そのときに
改めて考えてもいいかな,と思っています.

ちなみに,例にFD 55/1.2のアスフェリカルもずーーと
おいてあります.これも冷静に考えてみるつもりです.

では.