[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 15594] Re: miyauchi-kogaku
鈴木@京都産業大学です
>>>>> "Masatomo" == Masatomo INUI <inui@cs.hut.fi> writes:
>> C5は、シュミットかな? シュミカセはコンピューター制御にむいてますよ
>> ね。コンパクトだからビュンビュン動いても危なくない^^;
> あれ.いいですよね.普通天体観測は,最初は月とか惑星とかすぐ
> 分かる天体をみるわけですが,次はやはり星雲星団とかみたくなる.
> ところがこいつらは暗くて,どこにあるかよく分からないんですよ
> ね.星図という天体用の地図で,この星の次に,これをたどって,
> といくわけですが,これってけっこう難しい.コンピュータ制御な
> ら,こういう手間がいらわないわけです.
私はアンチコンピュータ制御です。(^^;
先日も京都の明るい空の下で M57 やら M31 やらを数秒足らずで手動導入
して後輩に人間スカイセンサーと命名されました。
高校の頃は必ず月に一度はタカハシのスペースボーイと FC-50 をかついで
星を見に出かけていました。
所持金が 200 円しかないときでも、数人で手分けをして自転車で何時間も
かけて運んで行ったりして、自動導入なんて考えもしなかったですね。
星雲・星団の位置はスカイアトラス片手に必死で覚えた。
自動導入しか知らない後輩たちにもこの苦労を味わわせてやりたい。
>> > 天体って,手軽にできないと長続きしないような気がします.最初は
>> > どうしても光学性能が気になって,大きな望遠鏡に手を出しがちです
>> > が,もっと手軽に使える双眼鏡が絶対にいいですね.空さえ暗ければ
>> > 双眼鏡でもけっこうよくみえます.
>> そのとおり!
大掛かりな機材は疲れますね。
一度天候が悪化して片付けてしまうと、お茶を飲んでいる間に天候が回復
してしまってももう組み立てる気になりません。
ちょっと見るだけなら双眼鏡の方が労力に対する満足度が大きいです。
>> > 石川さんは,かなり大型の双眼鏡を狙っているようですが,個人的に
>> > は,最初はもっと小型のほうがいいような気もします.気軽に持ち歩け
>> > て,天体以外にも使えたほうが楽しいかも.
>> 大賛成。でも、へたな5cmよりも架台つきの大型のほうが楽とおもうけど。
> これは同感.手持ちの双眼鏡の場合,星を順にたどっていくわけで
> すが,位置が固定できないから,一度見失うと,最初からやり直し
> です.架台があれば,順に星をたどって,途中でわからくなったら,
> また星図をみてというぐあいにいきますので,ずーーと楽だと思い
> ます.
私もやはり 7x50 は長時間だと手持ちはきついです。
このクラスでも三脚アダプターは必需品ですね。
今は手持ちの時は鳥用として買ったのニコンの 7x20 を使っています。
確かに 7x50 よりは見えませんが、肉眼に比べればはるかに楽しいですし、
片手に双眼鏡、片手に星図の状態でも苦になりません。
これで対空双眼鏡を買ったりしたら 7x50 は全く使わなくなりそう。
架台つきの大型のものとコンパクトで軽量なものを各 1 台づつという組み
合わせもいかがでしょうか?
>> > 先日みたSky & Telescopeという天文雑誌に防振双眼鏡の特集が
>> > あったのですが,キャノンの防振タイプは光学性能も,防振性能も
>> > 非常に高い評価を受けていました.僕は,あの辺が欲しいなぁ.
>> 一段暗い星が見えるみたいすね。いいなー、あれ。
> あれ.いいですよね.フジノンの防振もいいらしいです.ロシアも
> のの安いのは,値段相応という評価でした.
私は鳥を見るときは左手で双眼鏡を持つので、右側にピント調整つまみが
付いているフジノンのものはちょっといただけないですね。
でもやっぱり防振は欲しい…。
では
_
(‥) 鈴木工 (Suzuki Takumi)
∬∬∬ mailto:suzuki@cc.kyoto-su.ac.jp