[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 17472] Re: [Q] F3H



たかなしです。


> 長文堂さんのカバンからは1.4トリオが登場。高梨さん攻撃第一弾。
> 山田Fx6がローライフレックス3.5E(インテンスクリーン付き。実に見やすい)、
> 八ッセルブラッド503CX(CFプラナー80、ファイバースクリーン付き。)、
> それからR用50//2、90/2、180/2.8が。SLがダウン修理中ということでレンズだけが登場。
> 私は、このうち90だけを借りて帰りました。(180はクソ重い)
> 高梨さんは40歳まで持たないと言っていたLとHを手にしてかなり危なそう

    タンとハラミを食べているときに(余談ですがハラミがうまかった)西野さん
  と丹後屋さんに話しましたけど、最近気に入った写真が撮れていません。
  そのためちょっと刺激が欲しくて、6x6 が面白いかなと思ってます。

  Mamiya 6 を持ってますが、画面の中央でしかピントが合わず、一眼レフが欲し
  いところ。できればポラバックも欲しい。そうなると、パッと思いつくのが、
  ハッセル、ペン多恨、ブロニカ。ペン多恨は、レンズは文句ないんですが、ボ
  ディに難有りだし、ポラが付かない。ハッセルは、値段以外は問題なさそうで
  す。あとは自分にあったスクリーンを見つけられるかです。

  その他の選択肢として、Mamiya RZ 用の 6x6 フィルムバック(確かディスコン)
  があれば、 2万そこそこの出費で、視野率100%の 6x6 が手に入ります。
  どなたか発見したら、通報してください。

  R Leica は… レンズは魅力的なんですが、ボディがどうも。スクリーンは R7
  が思いのほかよくて、これだったら使えそうな感じでした。

  けど、Z(Y/C) と R-L 両方持つほど財力ありません^^;
  中判も、Mamiya 6、RZ、Pentax645 と持っているので、ハッセルの入る余地は
  ないかもしれません。
  (P6用 Sonnar 180/2.8がハッセルに付けばいいんですが、レンズシャッターじゃ
   ないし…)

  悩ましいっす。


--
Tomosuke Takanashi [高梨 智介]  NTT Data Corp, R&D Headquarters
E-mail: takanash@rd.nttdata.co.jp