[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 17603] Re: Nikon Working in YOKOHAMA I.C.
高田です
<200011200136.KAA25734@ml.asahi-net.or.jp>の記事において
shinsaku@sys.es.osaka-u.ac.jpさんは書きました。
>> ひうらっす.
>>
>> At 10:15 00/11/20 +0900, rin wrote:
>> >やぁ、rin@NewFM2です。
>> >昨日出かけた帰り、東名横浜・町田インターで降りたんですが、
>> >料金所不正通行の写真を撮影する機械の中に、
>> >ニコンカメラを発見しました。
>> >
>> >構成は
>> >FM?(FM2とかFE2とか入っていないのって、FMでしたっけ?FEでしたっけ?)
>> >MD-11?(グリップだけ見えました。)
>> >Ai50mmF1.8
>> >
>> >しかし、トラックがバックしてぶつけたらしく、
>> >土台が傾いてたのでもう使用してないのかも知れません。(^^)
>>
>> へえ・・・
>> 36台連続ぶっちぎりしたら,以降は写されないんだ・・
うーん、比例代表制みたいなもんですね。
>> #それよりも,ナンバープレートの脇に「ヒカル小町」を
>> #つけたほうが効果的だが ^^;;
斬新なアイデアですね。宇宙飛行士のバイザーの内側にもつけておくと、
写真撮影された時に、宇宙飛行士の顔も見えるようになっていいかも。
>> いわゆる「オービス」(初期のもの)は,F3 + 250駒バック
>> だったんですよね.
>> (撮影されたフィルムは幸い,見せられたことがないが.)
いや、フィルム交換はどうしているのかな、などと思ってたりしました。
#オービスの近くには業務委託をされているフィルム屋の銀婆さんがいて、
#250駒バックにフィルムつけて現場に急行するのかな、などと思って
#ましたです。 :-)
>> #最近,「速度超過自動取り締まり機」はデジタル化してるんで,
>> #そのあおりで F3 が製造中止・・だったりして.
なるほど、、、それで高速道路に光ファイバーを通そうとするのか?? :-)
**************************************************
*高田 彰 Akira Takada takada@ipe.tsukuba.ac.jp*
*筑波大学臨床医学系 筑波大学附属病院医療情報部*
**************************************************