[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 17846] [OFM2000] Re: Report <Long>



宮崎です。

> おおこしです。

コケたその瞬間を、数台後ろから見てしまいました。

あれ傾いている? あれ・あれ・あれ〜という感じ。
体の一部が挟まれなければいいのだが(経験者は語る)と思っていま
した。さすがゼイファー1100は重そうでした。

直前に「車重何キロぐらいですか?」「250Kgぐらい」と聞いてい
まして、「どう間違っても自分には乗れないなあ」と思っていました。

>> 今回、リコナール55mmf2.2(Pentax-Kmount)は「4枚玉・絞り
>> 位置は1枚目の直後」と鑑定されましたが、丹後屋&まごめ鑑定士
>> により21号室で行われた深夜の鑑定会議では、
>
> 構成がエルマーと同じ、って言ってたやつでしたっけ。

はい、「レンズが合計4枚で、絞りの位置が1枚目の直後」と言う点だ
け同じっす。

>> 参加してもあみだくじの引きが弱いと、私みたいに直前の人に欲しい景品を
>> 持って行かれてしまいます。
>
> おお。やっぱり恨まれてる。。 ^^;

あっ、わかりますう...うそ、冗談すよ。

実際入手したところで、自分が着るかというと、かなり?
その点、試着してみた大越さんは偉い!

>> 面白いと思ったのが夕食時。もう1つの団体さんはアルコールも入り、大分盛
>> り上がっていましたが、我々はボリュームのある夕食を黙々と食べるだけでし
>> た。いじれるカメラやレンズが食卓にないと、寡黙になる人たちの集団はやは
>> り変。
>
> 宴会とカメラいじりを一緒にやってしまうのが毎年の忘年会ですが、
> このときはいろんなカメラが蟹汁まみれになります。

これはやだなあ。
さて今年は如何に。

>> 私が凄いと思ったのは、缶入り薬品類です。
>> あれは相当古いですよね、それも大缶・中缶・小缶と各種取りそろえ。
>
>「カリ明礬」の缶なんてのもありました。

調合用単薬もあったのですか。

> あの日の売上は奥様のお小遣いになるそうです。

それは知らなかった。
それでは「こんな機会滅多にないですよ」と奥さんを焚き付け、そちら
から圧力をかけて非売商品を売らせるべきであったか...

非売品ですが、店のシャッターを降ろした側のウインドーの奥にフォー
カシングユニット付きNikkor600/5.6と、つい先月柏で見た大コンレン
ズ(85-250mm)がありました。

大根は富士のすそ野にも生えていた。


                  (株)リコー  秦野事業所 宮崎 昭彦
                     E-mail:amiyazaki@nts.ricoh.co.jp