[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 18756] Re:mini lab.
小林@ミニラボ機材をいじることもある です。
石井雅博 さん[nikomat 18659]:
>良いラボを見つけるコツはあるのでしょうか?
以下ミニラボに出すとして
いつも適度の受注があるところ
ある程度処理が流れていませんと機械(薬品)が安定しません。
オーダー袋(受注、仕上がり)があるはずですので、その量をみれば
どのくらい注文がきているか見当がつきますよね。
機械のメンテナンスをしっかりしているところ
最近の機器は本当に手間がかからなくなってきました。でもやっぱり
いろいろと面倒みないと良い結果は得られません。
機器に薬品のこぼれた跡等が残っていないか目をこらしてみましょう。
開店のどのくらいまえから準備作業を始めているか見てみましょう。
客の注文を良く聞いているか聞き耳たてましょう
他の客が注文しているところを聞き耳たててみましょう (^_^;)
どんな接客しているかわかりますし、見当違いの受け付けしているかも
わかります。
受注量の多い連休明けあたりには、うまく断り(納期等)をしているか
注意すると良いでしょう。
作業者に無理がないか見ましょう
注文量と作業者数に開きがないかみてみましょう。
受け付けをした人が作業をしてくれると希望の結果を得られ易い
のですが、効率の点からはマイナスとなってしまいます。受け付け
ながらDPEまで行っているのでは良い結果は望めません。
開店時、昼食時、閉店時にどのように人員を配置しているか見れば
見当がつくでしょう。
作業者は慣れているかみましょう
人件費削減のため、機械に慣れていない人が操作していることも多い
ものです。それでも最近のミニラボ機はかなりの率(90%以上詳細秘密
(^_^;))で仕上がります。これは仕上がりの様子を画面で見られるように
なったのが大きく効いています。でも一コマ単位でしか見れないのよね。
だから調子がバーラバラ。
ベテランの人は前後のコマの内容等から、どのような写真を欲しがって
いるのかを類推してプリント作業を行うこともあります。こちらのばあい
(客の注文が直接聞けなくても)クレームが来る確率は格段に下がっています。
機械操作等の質問をちょくちょくしている人がいるかどうか見てみましょう。
ただし、間違い操作を自信を持って実行してくれる人も居りますので・・・。
開店すぐ、閉店間際は避けましょう
ウォーミングアップ(機械、薬品、作業者とも)が出来ていないときは
やはり良い結果は望めませんね。一時間程度稼動したあたりが最良かも。
小林 時美 フジカラー現像所 (株)日本色彩 業務部
03-3724-1881
このメールアドレスは個人用のものです。