[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 18781] Re: UNIQLO > Modem



長文堂@休憩モードです。

#細かい作業で目が霞んで見えなくなったんです。
#目薬が効くまで仕事にならぬ。


こづかさん:

> > ラインチェッカーとか、プラグの変換アダプタって、どんなのでしょう?
> 
> ラインチェッカーは、モデムセイバーとか、モデムチェッカーとかいろいろな
> 名前の商品が出ていますが、電話の代りに接続すると、回線がアナログかデジタルか、
> アナログの場合は極性が正しいかをチェックするものです。外観は、モジュラープラ
> グの先に、何個かのLEDが付いています。2000〜3000円ぐらいでしょうか。

IBMモデムセイバーとか言うのを愛用しています。
出張先でモデムをぶち壊して往生したことがあるからです。

京都の某ビジネスホテルの室内に電話があり0発信で外線OKでした。
んで、モジュラープラグだったから引っこ抜いてソニーのバイオにつ
ないだらちっともつながらない。。。。
諦めて表の公衆電話からやってもつながらない。。。。

どうも、割と高い電圧がかかるような交換機をホテルの内線に使って
いたようです。で、あっさりモデムを潰されたのでした。
爾来、何処でも必ずモデムセイバーを突っ込んで確認してからモデム
につないでいます。

#次回もそのホテルに泊まって調べたら高電圧の赤電球が点灯した。^^;;

灰色公衆電話は電圧・極性OKでも、接点不良でつながらないことも
あります。


どういう素性かわからない穴に、自分の大事なモノを突っ込んではイ
ケナイということですね。来歴・背景をよく調べてからでないと。