[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 18813] Re: [nikomat 18770] Re: FM3a



川口です。

>   こんにちは、やまだ@Hそふと です。
>
>   外していたら、ごめんなさい。
>   うろ覚えの記憶で書いています。
>
> やぁりん:
> >機械式シャッター & AEって
> >両立するものなのでしょうか?
> >また、そういう機種はNikon以外も含めて存在しますか?
>
>   わたしの知っている範囲ですと、PENTAX LXがそうだった
> 筈です。
>   機械制御と電子制御をどのように組み合わせているのか
> まではわかりませんが、機械式シャッターの場合は、なん
> らかの制限があった筈。
> #  1/○以下は、電子制御とか。基本的には1/X以下は
> #  電子制御だと思った。スローガバナーを組み込む
> #  問題からかな。
>
>   FUJICAのST901とかAZ-1もこの類で、こいつのマニュアル
> 設定できる範囲は、1/1000,1/500,1/250,1/60とかいった
> 感じだったと思います。やはり、全速にわたりAEと、機械
> 式を両立するのはコスト的にも難しいんでしょうね。

機械制御シャッターは低速秒時の精度が悪いから、じゃないでしょうか。
低速秒時ではスローガバナーの影響が大きい。機械式では難しい。
電子式ならクロックのカウント数だけで制御可能、水晶精度。
高速秒時では膜走行などの機械的要因が大きい。機械式でも遜色なし。
みたいな要因があるので、低速は電子式、高速は機械式のハイブリッドに
なったのだと記憶しています。

全速AEと全速機械式は、原理的には実現可能なのではないかと思います。
先膜の走行は単純に機械的にトリガーを外せば良いし、後膜は、
マニュアル時・・・通常の機械式と同様に、機械的にトリガーを外して膜走行
AE時・・・機械的トリガーは最初から外しておき、電磁石で後膜を保持&解除
のように後膜のトリガーを二重化すれば良いと思います。
しかし、上記の精度の問題があるし、マニュアルとAEのモード切替で、
後膜の機械トリガーをon-offしなければいけないので、信頼性とか寿命に
問題がでてくると考えられます。電子レリーズも不可能だし。

yujiro kawaguti(川口 裕次郎)
e-mail  ykawa@olive.ocn.ne.jp