[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 18815] Re:mini lab.



長文堂でござい。今日は出過ぎですな。

小林さん:

#専門家に対して失礼ですが、一寸補足ね。

> 作業者に無理がないか見ましょう
>   注文量と作業者数に開きがないかみてみましょう。
>   受け付けをした人が作業をしてくれると希望の結果を得られ易い
>  のですが、効率の点からはマイナスとなってしまいます。受け付け
>  ながらDPEまで行っているのでは良い結果は望めません。

ひいきの店の場合、受付はバイトさんです。
で、トリミングとか色とか、一寸でもノーマルでない注文が来ると
店主(=オペレータ)を呼ぶようになっています。完全バイト任せ
の受注はお客さんに迷惑をかけるし、焼き直しになるから効率がか
えって下がるとのこと。

> 作業者は慣れているかみましょう
>   人件費削減のため、機械に慣れていない人が操作していることも多い
>  ものです。それでも最近のミニラボ機はかなりの率(90%以上詳細秘密 
>  (^_^;))で仕上がります。これは仕上がりの様子を画面で見られるように
>  なったのが大きく効いています。でも一コマ単位でしか見れないのよね。
>  だから調子がバーラバラ。

一枚一枚CMY+濃度補正をやっていたのでは効率が上がらない。
フィルムのバーコードや光線の種類による色補正値自動対応表を
調整するなど機械をできるだけ賢くしてやると(このあたりが技
術と努力らしい)濃度補正だけで<も>割と良いプリントが作れる
らしい。

#反面、ラボ機メーカー推奨標準値でやるとロクな仕上がりにな
#らないって。そんで色の良いミニラボは少ない。ロール印画紙
#だってロット毎に色が違うんですょ。

機械を鍛えれば色補正は楽になるが、1こま毎の濃度補正だけは
どうしても必要だから目は離せないらしい。オペレーターがお客
のネガに写っているマクベスや解像力チャートに気づかないなら
濃度補正さえやっていないって事っすよ。

#数コマ見える機械もありますよ。

>   ベテランの人は前後のコマの内容等から、どのような写真を欲しがって
>  いるのかを類推してプリント作業を行うこともあります。こちらのばあい
>  (客の注文が直接聞けなくても)クレームが来る確率は格段に下がっています。

私が出すと頼まない限り色補正してくれない。
このテのヲタク客はレンズの発色を気にするから。

#色んな客の色んな写真を毎日見ているが、色の綺麗なお客の
#レンズは必ずキヤノンだとさ。ニコンは×。

>   機械操作等の質問をちょくちょくしている人がいるかどうか見てみましょう。

機械調整等の質問をちょくちょくしている客がいる店は?

>  ただし、間違い操作を自信を持って実行してくれる人も居りますので・・・。

機械以外に見落としがちな所・・・・・店の照明です。
白熱灯、安い蛍光灯だめ、明るさや色の変動が大きい直射日
光ダメ。

せめて5色発光みたいにホワイトバランスの良い蛍光灯が天井
に付けてあるような店でないと。壁の色がどぎついのもだめ。
そういう所にも気を回している店なら大丈夫でしょう。

#で、某店は窓が無い。

長文堂