[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 19832] Re: Digital and Microfilm
川島です。
>ちょっとばかり深い問題なのでちょっとばかり悩んでいましたが、
>結局いまでも自分の中では結論には達してません。
>やはり諸行無常ってことで、何事も永久保存はなし得ないのか。
>でもそこで考えを止めてしまったら面白くない。
今までの意見をまとめると・・・
デジタル情報は、定期的にコピーや、データコンバージョンなどの
手間をかければ、アナログより格段に多い情報を確実に永久保存可能です。
ただし、元がアナログなのもをデジタル化する時に多少の情報の取りこぼしが
有ります。
管理面では、リストの作成や更新、検索などはアナログ情報より簡単に行なえます。
アナログ情報は、保存状態がよければ手間をかけずに長期保存はできますが、
記憶媒体の劣化により、情報の劣化がおこり永久保存は望めません。
下手に記憶媒体の更新(書き写す、コピーを取るなど)を行なっても
大抵の場合、その時点の元情報より劣化や変化が起こります。
また、情報密度はデジタルに比べ低く、同じ情報を保存するには大きな
空間が必要になります。
と、こんな感じでしょうか?
ですから・・・・
手間をかけてでも、大量の情報を長期(半永久)的に保存するなら、デジタル
簡単に多少の劣化も覚悟の上で、それなりの間保存するなら、アナログ
となるでしょう。
また、大量の情報を管理したいのなら、デジタルが優位ですね。
># それにしても、コンピュータをはじめとするデジタル機器の
># 買った側から陳腐化するってのはいい加減勘弁してもらいたいが。
>## カメラなんか、40年前のFで撮っても現代のF5で撮っても
>## でてくる結果はほぼ同じ。
フィルムという物への、I/Oが光を当てるということで、基本的に
変わっていないからでしょうね。
FとF5の違いは、Fでは人がやっていたことをF5は自動でやってくれることと、
F5の方がシャッター速度など機能拡張されているってことでしょう。
やはり基本は変わらないんです。
でもデジタル機器は、フィルムが円盤になったり、磁気だったものが光になったり、
情報をそのまま書いていたのに、圧縮してみたり、その方法が変わったりと、まだ、
進化の途中なんです。
写真で言えば、感光剤を塗るものを、ガラス板から、他の物に変えようといろいろ
試している段階ですね。
フィルムは光の色と位置を記憶するだけですから、比較的に成熟が
早かったんでしょうね。
それに比べデジタル機器は、記憶する情報の種類が多いく、
大量な分、成熟するには時間がかかるのでしょう。
>どうせコピーすれば汚くなる。それなら、最初の取り込みの際に
>一度だけドカンと汚くする代わりに、その後は劣化しない。
>なんか、ある意味潔い考え方かも…
汚くというか、必要だと思う所だけ残してるつもりですけどね。
でも、不十分かもしれません・・・・
>なんか最近脳ミソがこるような気が… もみほぐしたくなります。
># 米長邦雄永世棋聖いわく『脳ミソに汗をかかせる』
># 中原 誠永世十段いわく『脳ミソがウニになる』
># 都 雄緑アマ三段いわく『脳ミソがこる』(^^;)
私は、脳が融けております。
>私の場合の肉体改造は、虫歯に詰めたアマルガムくらいのものですが。
昨今の状況を見ていると、生物と機械の融合よりも、生物と生物の融合による
肉体改造が現実的になりつつあるように思えます。
・人工心臓入れるのでは無く、自分の細胞から心臓を外で作って移植する。
・高度な義手では無く、手を再生する。
・筋力アップに、人工筋肉ではなく、熊?の遺伝子を入れる。
など・・・・・・
******************************************
川島 昌一 - Masakazu Kawashima -
E-mail:mkawashima.14@a5.mnx.ne.jp
http://www5.mnx.ne.jp/~jeq4683/
******************************************