[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 19933] Re: Thank You



At 09:19 01/02/19 +0900, Shin SUGIYAMA wrote:
>すぎやま です
>>高田さんこんにちは。
>>
>>杉山さん、おめでとうございます。
>
>ありがとうございます。
>
>>
>>村上@JF4IDV/1です。
>>
>>>
>>> >>         Special applications
>>> >>             1.105 mm f/4.5 UV-Nikkor
>>>     村上さんのところで見せてもらったことあるだけだなあ。
>>
>>  僕は、じつのところ、実写試験をしていません。
>> こやの長文堂さんが貴重なお時間を割いてやってくださいました。
>> 確か、それによれば風景等はごく普通の描写だったような。
>>#赤外指標が普通のレンズの反対側についているのは面白かったけど。
>>
>>ただ、撮影された青色炎の長さが、倍半分も違っていた。
>>要は、ある種の活性化学種が撮れるかどうかの違い。
>問題のホームページでは解像力がいいような書き方がされていますね。
>短波長を含めた撮影だからそう成り得るのか、
>暗いレンズで諸収差が余裕を持って対処されているのでしょうか?

なぜだ? なぜあのレンズが良い?
帰宅して食事をしながら考えた。
食事が終わったらカメラ毎日の白書も調べてみたが、UVニッコールは
見つからなかった。紫外光域まで通してもヘイズの原因になったり、
遠景の野山が余計に青く霞んだりして、あまり御利益はないはず。
 科学写真の分野では、前回に書いたOHラジカルの発光が捉えられたり
して役に立つが、件のHPの著者はそんなことには興味がなさそうだ
った。HPでは、紫外線に励起された蛍光のカラー写真が目立つ。
これがやりたかったのだろうか?

*******************************
  村上 顯,  茨城県つくば市
   akira_ken_murakami@nifty.com
*******************************