[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 20026] Re: bronica Dx



ひうらっす.

> > なまじS2の大きさや重さ、武骨さを知っていただけに
> > DXには目もくれませんでした。
>
>スマートな形、アールデコ調は知っているのですが、大きさ・重さは
>知らなかった。

大きさ重さだけでなく,当時の値段も同じだったようですね.
米国での値段は,500CM とセント単位まで同じだったらしい.
http://www.smu.edu/~rmonagha/bronads.html#dvhassy


> > あれほど魂のこもったカメラって
> > 世界中見渡してもそうないんじゃないんでしょうか。
>
>そうね、Contaflex-TLR かぁ?
>美鉄鎖もすごい。

コンタフレックス 35mmTLR は,「カメラの肖像」で初めて
詳細を知りました.
こいつは,すごいですね.

撮影レンズは,標準がゾナー 50/1.5,交換可能.
シャッターはコンタIなどと同じ?メタルフォーカルプレン.
ビューレンズが,80mm レンズになっていて,その分,ピント
グラスも大きくなっていて,同じ画角が見えるようです.
(そのためピント精度が大変高い)
当然レンズの繰り出し量が違いますが,これは,内部の機構で
補償しているらしい.

レンズはゾナー 85mmF2 に交換した写真も載っていました.
ピントフードもかなり工夫されているようだし,あと,
露出計も内蔵されていて,これは,確かにすごいですね.
この本には「1932年当時 2200 円,新築家屋とほぼ同じ値段
だった」と書いてあります.

レンズ交換可能TLRってマミヤだけじゃなかったんですね.

では

----
 日浦 慎作  Shinsaku HIURA
 大阪大学大学院 基礎工学研究科
 システム人間系専攻 システム科学分野
 〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
 TEL:06-6850-6372  FAX:06-6850-6341
 http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/users/shinsaku