[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 20257] [magazine]Monthly CAMERA and CINE May 1957 (vol.1)
小林@風邪と花粉症でダウン寸前 です。
よく立ち寄る古書店にて「月刊 カメラとシネ」1957年5月創刊号を
見つけました。なかなか記事がおもしろかったので購入しました。
「ニューカメラのスタイルブック」という写真ページに載っている
機種には、
オリンパスワイドE スーパーサモカX28,X35 マミヤマガジン35
ニコンS2一部変更型(後期型ね) 電動モーター付ニコンS2
パールIIIL キヤノンL2
等があります。
「ボクらは花形カメラの産婆役」という座談会記事(日本光学小秋本氏、
理研光学遠藤氏、マミヤ光機宮部氏、アルコ写真加藤氏)もなかなかの
ものです。小見出しをいくつか書き出してみますと、
カメラのデザインは一歩先ぐらいがよい
進みすぎると大衆はソッポを向く
カメラをこわすのはだれ
新型カメラの使い方はしろうとほどいいという話
レンズの味は宗教的信念
写し比べると専門家でも判定に困るという話
一枚レンズが世界一
オールマイティーでなくなったレンズ設計者
技術者の夢はあまりにも現実的
愚問賢答、技術者は簡単なカメラでたくさん
等があります。
「国産メーカー訪問」の写真ページには嬉し泣き(ちょっとオーバー)
しちゃいました。なにしろ「ニコンS2をつくる工場」なのですから。
Fのはよくみかけますが、S系のは見たことあったかなあ。覚えがないなあ。
各写真につけられている題名をあげますと、
ニコンS2のボデー工場の一部
ダイカストボデーの鋳造
鋳造されたダイカストボデー
ダイカストボデーのバック面加工
ダイカストボデーの内面仕上
多軸ボール盤によるボデーの穴あけ
黒色塗装の吹付け
黒色塗装の焼付け
自動旋盤によるスプロケット制作
ヘリコイドのネジ加工
ヘリコイドの組立作業
エプロンの彫刻作業
シャッター主軸の取付け
シャッター釦の組立
巻上レバーの取付け
シャッターダイヤル取付け
シンクロ装置の配線
ヘリコイド取付けのバック検査
シャッタースピードの検査
ファインダーの取付け
距離計の組込み作業
ファインダーシューの取付け
シンクロナイザーのテスト
ボデーの革貼り作業
テストチャートによる撮影検査
と、これでもかっていうぐらい載っているんです。
小林 時美 フジカラー現像所 (株)日本色彩 業務部
03-3724-1881
このメールアドレスは個人用のものです。