[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 20320] Re: 露出計を買おうと思っています お勧めないですか?



佐藤です

Goraux Kamei wrote:
>  ルナシックスみたいなものをおすすめするわけにもいきませんが、僕は計算尺の付
> いたメータをおすすめじゃないかなぁと思います。
>  極端な言い回しかも知れませんが、計算尺の付いたアナログ式はそろばんみたいな
> もので、使い手と共に成長するといったところがあるように思います。
確かに、最初に使う露出計がどんなタイプだったかで
露出に対する把握の感覚が決まる、という面はありますね。
感覚というのは、過不足の具合を自分が使ってきた露出計の表示の連想から掴む、
といった程度の意味です。

亀井さん例示のそろばんは、このあたりの感覚を良く表してますね。
数字の大きさと珠の配置が着かず離れずで頭の中で認識されている、ということ。

カメラ内蔵露出計の合わせ方も、定点式、追針式のどちらが使い良いかというのと同時に
どちらが過不足(とその量)を直感的に把握させるかで、アナログ時代には賛否両論が
渦巻いてましたっけ。

私は定点式のNikomatFTでカメラに入ってからずっとそればかりでしたが、
ELW(その後のFE,FE2も同じ。今度のFM3Aも)に触れて、
あぁ、なんて使い良いんだ、と思いました。
それまで、追針式というとミノルタSR101のような、
単に指針と追針の2本の針を合致させるだけのものが多かったところに、
二本の針がどちらもきちんと線形に動き、
特に追針がシャッタースピードのインディケータにもなっている、というところが
使い良さの大きな理由だったと思います。

そう言う意味で、亀井さんのおっしゃる計算尺つきのようなメータは確かにお勧め。
出来れば、この針の動きが線形だともっといい。

メータもデジタルが主流になりつつありますが、
例えば、ミノルタオートメータだと、絞りの中間値をスケールでも表示してくれるので、
直感的に分りよいです。
(だいたいが、数字の表示はEV値表示を基準にしているので、絞り値と次の絞り値の間を
  10等分して表示するから、例えば、F4  0.9は、殆どF5.6のことだから、馴れないと
  読み難いのだ)

さぁて、最初の露出計は(入射光式であることは前提にして)
どんなのが良いんでしょうね?

-- 
佐藤能行(株)富士総合研究所 社会基盤研究部
TEL 03-5281-5291 FAX 03-5281-3457