[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 20641] Re: Hit-on report



ひうらっす.

> > ライティングで思い出しましたが,黄色い照明,イエローフィルタ
> > だけでも結構肌は白くなると思います,焼きと併用されるのも
> > 良いかと思います.
> > でも今度は,ほくろ・シミ系が目立つかも.
> > まあ,ちゃんと化粧してあればOKかもしれないですけれど.
>
> イエローフィルタは使ったことないです。
>コントラストが上がるんですか?

肌は黄色いので,イエローフィルターを使うと明るく写るのです.
極端な話,明るい黄色(つまり赤と緑は100%反射,青は全吸収)
のものを,同じように赤と緑だけ透過するイエローフィルターで撮ると,
黄色は,真っ白と区別がつかなくなります.

ただやっぱり黒っぽいものは黒っぽく写るので,肌の荒れは
目立ってきます.

一般に色フィルタを使うとコントラストが増しますね.
輝度は同じだけど,色が違う,というところが目立つからでしょうか.

ちょっと話がそれますが,
一般に配色理論では,同系列の色相で,明度だけを変えるという
パターン(同系色のグラデーションという感じ)か,
逆にトーン(明度・彩度)を統一して,色目を変える(ベネトンカラーも
そうだし,パステルカラーなどと言われるのもそう)か,
どちらかがほとんどと言われています.

こういうのが生理的に受け付けやすいと言うことで,これは,自然界
(花など)もそういう色彩をもっているものが多いと言うのもあるでしょう.

で,こういうのを白黒で撮った場合,前者はそのまま再現されますが,
後者は目立たなくなってしまいます.

> > それと,オーバー目の露出にすると,中間調を明るめに焼きやすい
> > と思います.
>
> 私は逆だと思っていました。
>モノクロネガは、いつも一段くらいオーバー目に露光してますが、そのネガをみ
>て、ヒットオンの店主は、「随分硬いネガだねぇ」と言っていました。滅多にな
>いですけど、カメラの露出計任せで撮ったネガのほうが、軟調で、中間調が出し
>やすいように思っています。
>今度は、適正露出で撮ってみます。

一般に,オーバーにすると,より明るいところはつぶれて(圧縮されて)きて,
暗い部分がより再現されるようになってきます.つまり,明度値として,
2 -- 5 -- 8 という3箇所が合ったとき,オーバーにすると,
濃度が 4 -- 8 -- 10 と言う風に,中間が上に寄るわけです.

ただ,逆にいえば,中間調が白に近づいて飛んでくるわけですから,ディテール
は失われるかもしれません.つまり,中間長が表現しやすい,というわけでは
ないと思います.白っぽくなるという程度です.
また,ネガの最大濃度が増すので,コントラストは増すと思います.

ただ,ネガはオーバーに強いので,それほど大きな変化はないと思います.

とにかく,人を撮った場合,私の経験では,アンダーな薄いネガほど,肌は
くすんだ感じになって,オーバー気味にすると,同じ感じで焼いても
肌は白っぽくなると思いました.

>あまり一度にいろいろなことをやると、結果との因果関係がわからなくなるので、
>イエローフィルタは次回以降、試してみます。

ですね ^^;
私も,そういろいろやっているわけではありませんし,
思い込みみたいなものがあるかもしれません.