[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 20649] Re: bessa-T and 21mmF4 for L mount
ひうらっす.
おっ,みなさんさすが情報収集が早い.
マウントが変わるとは知らず,ボケたことを書いてしまった.
Mマウントなら,それは,また新しい試みでいいですね.
濃いさん:
>VMマウント、つまりMマウントである価値を
>どうみるか?ですね。
>写真でもあきらかにレンズ着脱ボタンがありますから、
>まず、Mマウントのウワサは真実でしょう。
そうそう,あの時,なんか違和感を覚えつつ,そのあたりを見た
記憶がありましたが,その違和感で止まってしまい,そこまで
脳内の情報処理が進みませんでした ^^;
確かに,ボタンはある.
>しかし、旧来のボディシェルの流用だとすると、
>沈胴レンズの「チン」は、今回もあきらめなければ
>なりません。
>#ベッサLとRでは、エルマーは最後までチンできず、
> ズミタールでは太すぎて内部のでっぱりに当たる。
>
>このあたり、チン胴愛好家としては詳しい情報が
>欲しいです。。。
えー,コシナからチンを出してもらう・・ :-)
そうか,「SCマウント」のチンというのも市場としては(少し)あるな.
おかださん:
>Bessa シリーズって軽いし、ましてやMマウントとの噂が本当ならなかなか面
>白いカメラだと思いますよ。バルナックよりフィルム装填は楽だし。(笑)
私見では,シャッターをもう少し,フィーリング良いものに
して欲しいですね.この部分にコシナ感が残っていると言うか ^^;
おかださん:
>距離計倍率が高ければ(=有効基線長が長ければ)Bessa-R よりも明るいレン
>ズ、長いレンズに向くという可能性もあると思います。
おーにしさん:
>今までは、なぜか倍率が低くて、基線長も短くて、不思議な設計でした。
>今回は、基線長が、なぜか短いけど、倍率が高いから、「有効」基線長の長い距離計
>・・・良いと思いますう。
そうですね.有効基線長がRより長くなるであろうことは,これは明らかで,
その点では十分意味があるでしょう.
なぜベッサRであの基線長だったかと考えると,これは,やはり構造とか
コストでしょうね.
ベッサRは,M3型の距離計(ペンタプリズム式)ですが,実はM3では
ブライトフレームのところで一度距離計側の光路を前方へ折って,それから
また外側へ振ったような構造になってます.こうしないと,距離計窓の
付近の光学系がシャッターダイヤルと干渉する.またファインダ接眼部
の付近のハーフミラー系についても,接眼レンズに近いほうが寸法が
小さくていいので,(ニコンとかだと,わりと前方にプリズムがあるので,
これがデカイ.で,巻き戻し系との位置関係がシビア)必然的にこういう
構造になると思うんですね.
で,M2とかだと,斜めに光を通してこれを簡略化していますが,今度は
見えが悪くなった.で,ベッサRはどうしたかというと,M3型で,
なおかつ複雑に光路を折らずにやったので,どうしても基線長が短く
なってしまう,と言うことだと思います.
それでも,もうちょっとがんばれたという気もするけど.
>本を見ると、2倍弱くらいだから、もし、フレームを長方形にするという知恵が働い
>ていれば、105−135ミリクラスは、外付けファインダーなしでそのまま行ける
>鴨。
おお.
上記のように割とコストを削った設計をしているので,今回は,見た感じ,
普通の(最も安価な)等倍距離計かな・・なんて思いましたが,2倍に
なっているとすると,これは精度が高いですね.
>でも、ここまでくると、次に出すものがないよね。
>今までのカメラ、レンズの売れ行きは、これでパッタリ止まるから、コシナの経営と
>しては、ちょっち、苦しい鴨。
そうかもしれませんね.そう,永続的に売れる製品群では
ないし,アイデアが尽きると苦しいか?
買い手としては,Lが安くなっていましたが,今度はRが買いどきか??
でも,あまりダブる性質でもないか.
先日のクラカメ専科に,カプラーSだっけ,SマウントをMマウントに
変換するアダプターの記事がありましたけど,これを使うとか,
もしくはコシナが出すとかすれば,また面白いか?
------------
ヤフーでもう売ってしまった,ブロニカ 40mmF4 と,新しい
マルチコート版の比較写真が上がってきました.
普通に曇天野外を写した写真では,差は見て取れず.
ですが,(以前に,問題があった撮影条件の)室内の光源が多数
画面内に入るような撮影方法で撮ったものは,明らかな差が出ました.
以前のものでは,暗いところに光源のゴースト(薄いブルーで見える)が
あったのが,マルチコートでは見て取れません.
まあほとんどの条件では差がないし,わりと目立つ条件で比べないと
分からない程度ですが,やはり出るときは出ますね.
これで,安心して使えます.
ちなみにカメラはブロニカDでしたが,光線漏れは完治.コマ間も大きく
ずれず,よく写っていました.ECより寄りが効くのがいいです.
ただ,最大限に繰り出すと,半段ぐらい露出を多くかけないといけないん
ですが,これを忘れて暗くなっているのがありました(ポジ).
では
----
日浦 慎作 Shinsaku HIURA
大阪大学大学院 基礎工学研究科
システム人間系専攻 システム科学分野
〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
TEL:06-6850-6372 FAX:06-6850-6341
http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/users/shinsaku