[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 21225] Re: [Undai] Re:JGH #410-focomatV35 charset="iso-2022-jp"
長文堂でござい。
#また筑波大が新聞に出てしまいましたねぇ。。。
疋田さん:
> > うちのオメガD5の場合、ティラノザウルスに食われるような感じでしょう。
>
> オメガD5の仕様て、カタログ(存在するのかな)も見たこともないので如何なもので
> しょうか?
じゃ、カタログのコピーをご用意いたしましょうか? ^^
D5は4x5まででもの足りないでしょうからE型(5x7)とかF型
(8x10)にクロメガも差し上げますから送り先、私信で下さ
いね。
#黒メガとはこれいかに。白メガもあるのか? と思ったがChromatics(色彩学)と
#Omegaの合体とすればダイクロイックカラーヘッドにピッタリのネーミングですなぁ。
見るだけなら
http://cgi.ebay.com/aw-cgi/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1237027616
これは黒メガ付き。XL(Extra Long)シャーシという長い方の柱つきです。
35ミリ版の50ミリレンズで台板上で倍全まで伸ばせたと思います。
http://cgi.ebay.com/aw-cgi/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1237140231
こちらはDVバリアブルコンデンサーヘッド付きです。
コンデンサーは3枚玉で50〜150ミリレンズに対応します。
柱は短い方。亀井さんはXLシャーシにDVでしたね。
注)安いからと言って下手にebayでコレを買うと輸送に困ると思います。
国際郵便の限度サイズを超えているからです。運送屋に頼んで木枠を
組んでドンブラコッコと太平洋を渡ってくることになるでしょう。
ベースボードは幅60センチ長さ80センチぐらいだったかな?
OmegaのDシリーズってプロラボ手焼き部門の象徴だったそうな。
デザインが迫力ありますね。ガキの頃(70年頃)、日本カメラ別冊の暗室本
巻末にあった各社引伸機一覧のOmega D2とかD4と獅子頭みたいなSuper-Chromegaの
組み合わせって魅力的でした。国産引伸機と全然雰囲気が違う。当時80万円
ぐらいと別世界の値段ゆえ、当時流行ったスーパーカーを眺めるような感覚でした。
アルミのチャンネル材丸出しは凄みがあった。
D5やD5500はスマートになって凄みと魔力は落ちたが、圧迫感が弱まったので一般
家屋に置いた時の落ち着きは良いと思いますよ。
ともあれ、35ミリ版はフォコマートIc、6x6〜4x5はOmega D5XLって
非常に合理的な組み合わせだと思いますよ。35ミリ版でもフォコマートIc
は大伸ばしに弱いから。
疋田さんご購入の暁にはΩ友の会でも結成しますか−>亀井さん