[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 21229] Re: visiting USA



小城@Boston,MA.USA です。
引き続き、Fenway Parkにて取材続行中 です。

> #撮影の区切りごとにちゃんとメモつけていたりされてました。
> #イチロー番というカメラマンさんがいるのでしょうか?

Marinersの試合だと、文字通り「イチロー番」として日本のスポーツ紙のカ
メラマンさんがついているようですね。ただMLBの場合、新しい球場と古い
球場でメディア向けの設備周りの出来がかなり違いますので、MLB現役最古
の球場であるFenwayでは、どちらの社も苦労されていたようです。
メモですが、新聞さんや通信社さんの場合、撮った写真を現場にいない人
に送らなければならないので、説明のためにもメモは必須ですね。

> #ちなみに、私の前に陣取っていたカメラマン諸氏のカメラはD1がほとんどで、
> #F5が1台、イオス1N?が1台でした。テレコンをつけたりはずしたりしながら
> #撮影されてましたね。

今回驚いたのは、Nikonを使用する社が全てD1になっていたことです。
昨年春の時点では「D1いいけど、ボイスメモないから不便なんだよな〜」
って皆あれだけ言っていたのに、、、変わり身が早いぞ>アメリカ人

データですが、イニングが変わる時にCFを外し、ノートパソコンに転送
というパターンが多いようです。転送したデータは専用ブラウザで開き、
コマを選ぶとそれに説明のテキストを付けて保存し、データモデム?を
使ってその場から転送しているようです。

ノートパソコンの電源用に、カメラ席にもACが引き込まれていました。
何社かで仲良く使っていましたので、どこかの社専用というわけではな
いようでした。

> 野球はやはり球場でみないと面白くないですね。

御意。
ただこちらは、カメラ席も観客席同様ネットなしですので、ファウル
ボールの行方が定まるまでは結構ひやひやな場面もあったりしますが。

明日はいよいよHideo Nomo今季8回目の登板です。

**********************************
Photographer:日本写真家協会会員
小城 崇史(Takafumi Kojo)
E-Mail:tk-tyo@ca2.so-net.ne.jp
**********************************