[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 21702] Re: (yota) Bonsai Kittens



市川です。

In the message <200106130227.LAA71812@ml.asahi-net.or.jp>,
    Shin SUGIYAMA writes:
> >
> >私が名古屋大にいた時の研究室の某教授は心臓移植が必要な難病で、
> >現在アメリカに渡って心臓移植を受けるための募金活動を繰り広げ
> >ていますが(実話です;私も手伝っている)、チェーンメイルになる
> >ので電子メイルによる広報は避ける方針でやっています。
	:
> 実は振り込み用紙をいただきながら机の上に在り入金してないです。
> 工学部では教授はXXX円、助教授はXXX円.....と参考額みたいなものが記されており、
> ぼくはそれを押し付けがましく感じ、なんとなく抵抗があり
> どうしようか迷いながらそのままにしていました。

ううううう、(関係者を代表する権利はないので) 個人として謝罪
させて頂きます。

そういうノルマのようなものは原理上ない筈なので、あくまで寸志
でいいと私は思っています。私も金額について何も言われてないし、
人に言ってもいないのですが、目標金額が明確になっている為そう
いうことはあるのかも知れないと思います。もう名古屋大を離れて
7年目で募金団体の内情は掴み切れていませんが、今度さりげなく
伝えておきます。(発起人の一人ですがコアメンバーではないので)

> 市川さんの書き方でとても身近に感じれたので
> あとで郵便局に行ってきます。

全くもって済みません。しかし本人の家族を知っていたりすると、
やはり何もしないのは辛い。究極的には自己満足なのでしょうが。
(c.f. マーク・トウェイン「人間とは何か」←暗い本です-.-;)

> むかし東松照明展が横須賀のどぶ板通り(だったかな)を撮影したのが
> アサヒカメラに載り(1981か1982と思う)、
> 画廊か画材やさんのウインドウーにある油彩のポートレートを撮影したものがありま 
> した。
> ぼくはその少し前に大学の仲間とカメラを持って同じ風景を見て
> 印象に残りながら撮影しなかったです。
> だからそれをアサカメで見た時には少しショックで、
> 何かを逃したような気がしたのを覚えています。

高校のとき毎週のように写真を撮っていて、いつも目の前に50mmの
フレームが見えていて、どこを切り取ろうかばかり考えていたこと
を思い出します(たいした写真は撮れないんですが)。

それにしても東松照明は本当に色々なモチーフを持っていますね。
しかも歳をとってから次々新しいモチーフが出て来る。今回も楽し
みです。

> 中京大学はいろいろやりますね。

本当に良く続くと思います。芳名録に書いておくと、定期的にパン
フレットまで郵送されてくる。一般のギャラリーですが、写真展が
重視されてますし。運営側の趣味?方針?でしょうね。

-- 
    Shuichi ICHIKAWA <ichikawa@tutkie.tut.ac.jp>