[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 22393] SL66








宛先(To):     nikomat@ml.asahi-net.or.jp

写し(cc):

 ------------------------------------------------------------------------------ 
                                                                                
 送信者:日浦 亮太 (三菱重工業株式会社 高砂研究所 機器・自動化装置研究室)        
         ryota hiura/MHITRDC                                                    
 ------------------------------------------------------------------------------ 




件名:SL66

日浦@MHIです。
non-nikonネタで失礼しています。

たかなしさん:
>  ハッセルのプラナーと設計が違うんでしたっけ?
> 確かハッセルのプラナーは、レンズシャッター内蔵の如何に関わらず、レンズ設
> 計は一緒だったと思います。

高梨さんに教えていただいたページの構成図を見ますと,残念ながら?
ハッセルブラドのC,CF,FEのやローライ6000系の80mmプラナーと同じように
見えます。
ハッセルブラッドもローライも,シャッターを挟んだ前ブロックと後ブロックが
さっくりと取り外せるような構造(らしい)ですので,この前後ブロックは
共通のものを使用している可能性が高いのではないかと推測しています。
(製造自身は72年ごろからローライ自身でやっていますが)

あとは,絞りの位置の違い,ぐらいしか可能性がなさそうですね。

> > 修理については,駒村紹介のページに取り扱い機種とオーバホールの基本料金の
> > 案内があります。OHで25万円じゃなかったかな?
>
>  25万円!!駒村のページを見てますが、ちょっと見当たりません。

ローライ6000シリーズのページあたりから,各機種の説明の下にある修理/サービスの
リンクへ行けばありませんでしたか?

> > 中版カメラは,スペックもさることながら,フィルムの平面性が出るかどうか
> > フィルムの装填やバックの交換の周辺に問題がないかというような点が
> > 気になりますね。
>
>  はい。ローライに関しては聞いたことありませんが、どうなんでしょう?

私もこのあたり聞いたことはないです。
SL66に関しては実物の構造も見たことがありません。(怖くて外観のみ...)
このあたり凝った構造になっていそうでずーっと,気になっています。

SLXに関しても操作上の注意点などはないのか気になりますが,
フィルムは素直な引き回しで駒間も安定しており,ひと安心しています。

#ローライSL35Eを初め,70-80年代デビューのローライのいくつかを触り,
#一部分解してみて,このメーカは設計にあたりはずれが大きいな,危険だな,と
#かなり疑い深くなっているところがあります。
#少なくともかなり「ヘン(=独創的?)」な設計が多いのは確か。


                                                                                
                                                                                
 ------------------------------------------------------------------------------