[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 22494] Re: S3-2000
おーにし です。
清水@三菱化学 さん:
S3−2000ですが、ニコンでは8000台と言っているようですが、番号は、も
う21万台のものが出ておりますから、番号順に全部作られたのではないでしょう。
市販品の最初の番号も、200001と言うわけではなく、途中番号からのようです
から。
シャッター周りは、私のものは巻き上げのテンションが高めでした。最初はギクシャ
クしていましたが、撮影を重ねて行くうちに特に巻き上げの感触などは当たりがつい
てきてずいぶんいい感じになってきたと思っています。昔のS3とは漢字が違います
が新しい方の感触もそれはそれで良いものだと思っています。
また、裏蓋ですが、S3の裏蓋の背面は真っ直ぐになっているのではなく、途中で折
れ曲がっており、圧板のある部分は端の部分に比べると一段出っ張っていると言う
か、後ろに下がっているというか、そう言う感じになってます。これは、圧板の圧着
用板バネのスペースを確保するためのものではないかと想像していますが、よく分か
りません。
50mmF1.4最新型の印象ですが、コーティングが良くなったせいか、とてもク
リアーな発色になるともいます。白いものを白く撮れるニッコールはこの1本だけ、
というのは、ちょっと言い過ぎですが、やはし、発色に関しては昔のレンズとは一線
を画すものだと思います。
まー、なんとも、丁寧に使っているつもりなんですが、レールとか、裏蓋の底とか、
いろいろなところに傷がつきますね (^^;;;