[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 22540] Re: Coolpix 990??



ひらう さん

 佐伯(ドイツ)です。

> ファインダーの電源を切っている,というのは本当なのでしょうか.
> ファインダー上の,シンクロターミナルがONになっている間,
> EEコントロールユニットの電源を切る,という仕様のほうが
> 簡単なような・・・

 おっと失礼。前回は勘違い。今、実物で試したら、おっしゃる
通りでした。露光中はEEユニット側のモーターが作動しません。
> 
>>  走り始まる時だと、フラッシュバルブの場合、露光むらが出そう。
>> 走り終わった時だと、ストロボスコープ(マルチフラッシュ)を使っ
>> た場合、露光むらが出そう・・・・、なんて悩んでます(^^;。
> 
> フラッシュバルブの場合,一度点火すれば,電気を切っても
> ムラはできないんじゃないかと思います(一度発火すれば,
> あとは化学的に燃焼が進行するので)

 前幕が走り始まる時に、フラッシュバルブが着火始めても、燃
焼の進行はストロボほど速くないので、最大光量に達する迄時間
が掛かると思います。なので、シャッターが全開にならない、高
速側でFP発光だと、シャッター幕の走り初めと終わりでは光量
が違って来るのではないかと・・・・。

> まあ,そもそも,スピードライトの電源も,F4Sカメラ本体から
> 引ければ一番でしょうね.

 そうですね。そうすればスピードライト自体も小型化出来るし。
でも、最新のメタハイ単三でも、1800mAh程度では、電池
交換が大変そう。これが5〜6000mAhになれば、実用出来
そうですけど。

bye!