[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 22782] Re: screen of FM3A
ひうらっす.
丹後屋さん:
>ネジは軽く回りました。
>スクリーン枠はキチキチだったようで落ちては来ませんでしたが、
>指で押し下げて簡単に外すことが出来ました。
そうそう,FGでもそうだったかもしれません.指で押し下げたと思います.
>スクリーンの縁を飾っている薄い金属のマスクを曲げないように慎重に剥がし、
>スクリーンを押さえバネから外してB2スクリーンに入れ替えました。
このマスクは,FGでは出てきませんでしたが,プリズムの側には,マスクの
ようなものがあったので,カメラ側に固定されているのかもしれません.
>スクリーンの突起は、枠についている爪に僅かに掛かるんですね。
>(この爪の位置は、プリズムボックスの縁に当たるあたりの見当ですが、、
> 枠が深く入り込まないようにしてるのか、単に強度を増すためなのか分かりませ
>ん。)
じゃあ,たぶん枠の構造は同じですね.
枠の開口部の,手前側には,左右に2つ,上方に折り曲げられたものがありましたが,
これが干渉するように見えます.が,実際には,(その爪の,スクリーンの突起に
関与するほうが,90度ではなく,120度ぐらいに余分に曲がっていたこともあって)
そのまま入れてやってみましたが,ネジがちゃんと締まりました.
もしかしたら,この突起の部分がスクリーンを押さえつけるような格好になって
いるかもしれません.まあ,この枠の左右にはバネがありますので,どちらにせよ
スクリーンが入って,枠が決位置に戻ればよいだろうという程度でした.
>ともかく、その所為で、バネに乗ったスクリーンはそこで止まるので、
>ニッパーで爪を切り落としました。
>ヤスリで削るのでは、削り粉の始末が嫌らしいかなと思いました。
>(フレネルの溝に入ったら、取り難いでしょう)
そうですね,カットできるのであればそれが一番いいですね.
削るときは,少なくとも湿式ではやらないほうがいいと思います.
実際には,粉が出にくい削り方もあるので(例えば家庭用の包丁の砥石なんかで
やると,砥石が目詰まりするけど,粉はほとんど出ない),アイレスフレックスに
マミヤRBのスクリーンを入れたときなどは,アクリルカッターで切ってから
仕上げ(サイズの調整)を砥石でやりました.
このときも,粉は少し出ましたが,すぐに飛ばせました.
>元のスクリーンに張りついていたマスクは、
>予めプリズムの方に位置を確かめて置いておくのがいいようです。
>スクリーンの方に乗せておくと何度やっても途中で外れてしまいます。
>(セロテープのようなもので軽く止めておくのでしょうかね?)
>枠を再装着して、ネジを締め、
>レンズを付けて位置を確認。
爪がついたままでやるときには,枠にスクリーンを載せてから下から入れようと
すると,爪がダイキャストに干渉して入りにくかったので,私もやはり,カメラ
にスクリーンを入れてから,枠で上から押さえる感じ(というか,枠とスクリーンを
同時に上から入れる感じ)で入れました.
>EMのスクリーンとB2スクリーンの場合、
>枠の押さえバネ(4箇所)へのハマリ具合を見ると、
>短辺方向で僅かにB2の方が短いようですが、
>マスクの分、視野はEMの方が狭くなるようです。
長辺方向で言えば,FE とか FM3A は,画面外に露出計の表示があるので,
画面サイズよりもスクリーンのサイズは結構大きいですよね.
逆に,EM系は,スクリーンが縦に大きいようですね.
> > FG は,EM とは,実は結構,設計の違うカメラという気がします.
> > (例えばファインダーの倍率,視野率も違うはず)
>なるほど。
>この辺りの数値は資料のある方にお聞きしたいです。
家では,調べが付きますが,確か EM = FG-20 != FG だったような・・・
EM より FG-20 のほうが 20g 軽いらしい.
では
----
日浦 慎作 Shinsaku HIURA
大阪大学大学院 基礎工学研究科
システム人間系専攻 システム科学分野
〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
TEL:06-6850-6372 FAX:06-6850-6341
http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/users/shinsaku