[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 23202] Seminer's Speaker
小城@今月はデジタル撮影ショット数が銀塩を大幅に上回った です。
こんばんは。
私のような零細個人事業カメラマンでもデジタルカメラを仕事に複数台携行する
ような昨今ですが、「銀塩とデジタルの使い分けを現場的にはどーしているのか?」
喋って欲しいというご要望を頂戴しまして(社)日本写真学会のサマーセミナー
に行ってまいりました。
http://wwwsoc.nii.ac.jp/spstj2/gyoji/summer-seminar.htm
誘ってくださったのがSNIKONのシスオペでもある豊田堅二さんだったので、
それこそおふみに出るような感覚でやれば良いのか?などと思っていたのですが、
現地に行ってみてびっくり。ちゃんとした会議場でやる真面目なセミナーでした。
OHPと液晶プロジェクターの用意がされていたので、PowerBookをつなげばディス
プレイ表示も使える環境だったのですが、プレゼンテーションソフトを何も持っ
ていない私は「ええぃ、htmlで後はブラウザ表示にしちゃえ〜」で作ってはみた
ものの、いかんせん話の筋道も考えずに作ったhtmlなのでバグだらけ。本当なら
ちゃんと事前に自分で予行演習して、質問等も想定問答を考えてやるべきだった
のでしょうが、悲しいかな「学会」「講演」などといった舞台に全く縁のない日
常を送っているため、それらのことが分かったのは今回のセミナーが終わってか
らでした。
このMLにお集まりの方々は研究畑の方が多いようですが、あのような雰囲気の中
で堂々とお話しされたり、議論を戦わせているのであろうと思うと、今は皆さん
の爪の垢でも煎じて飲みたい気分です。
結局、自分が喋る時間を短めにして、質疑応答を多めにして何とか終わらせまし
たが、歳をとって「ありとあらゆる羞恥心」がすっかり消えたと思っていた自分
でも「あがること」があるというのを知ったのが、収穫らしい収穫といった所で
しょうか。
あぁ、もう少しまともに喋ることを勉強しなくては、、、
**************************************
Photographer:(社)日本写真家協会会員
小城 崇史(Takafumi Kojo)
E-Mail:tk-tyo@ca2.so-net.ne.jp
**************************************