[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 23240] Re: Vintage Camera Festival II



高田です

<200109021304.WAA57360@ml.asahi-net.or.jp>の記事において
um5m-ini@asahi-net.or.jpさんは書きました。

>> 乾です.自宅からです.
>> 
>> 中古カメラ市の話題が出ていますが,実は私の田舎でも
>> 土日に小さなカメラ市が開かれました.
>> 
>> といっても市の商工会議所を利用したカメラ店の促販
>> キャンペーンの一環で,テーブル3つほどの,本当に小さな
>> 催しでした.
>> 
>> でもキャノン関係で二つほど収穫があり,僕にとっては楽しい
>> 会になりました.

乾さんも買い物がうまいですね。

>> もうひとつはベローズです.キャノンF−1用のベローズFL
>> というのが箱付で,これも1万円でした.いまさら接写する
>> わけでもないしと躊躇して,結局買わずじまいで初日は
>> 帰宅したのですが,その後ムラムラと欲しくなり,結局
>> 日曜に再度会場にいき購入しました.箱はかなり使い込ま
>> れた感じでしたが,中身は新品同様で,説明書つきでしたから,
>> これも良い買い物でした.ちょっとうれしかったのが,
>> 中にリバースアダプタも入っていたこと.こちらも箱付で,
>> ベローズの箱の奥に隠れていました.

ベローズ用のヘリコイドの付いてないレンズが欲しくなりますよ。
キヤノンにも当然あったのですよね(F1の時代にはそんなのなかった?)

>> ところでニコン関係ですが,かなり程度のいいニッカが,
>> ニッコール50/2つきで7万8千円でした.私はまったく
>> 知識がないので手を出しませんでしたが,これは普通
>> いくらぐらいのものなのでしょうか...

その程度の価格でしょうかねえ。

ニッカといえば、最近 eBay で
Yashica Nicca YF camera w tele とかいう出物がありましたが、
無事にわが国に召還されることになったようで。

#ネコ撮影用か? :-)


ライカフレックスSLを使ってみましたが、シャッターの感覚などは
とてもよかったです。ニコンのカメラとはだいぶ異なった感覚ですね。
まだプリントはできていないので、レンズを含めた実力はわかりません
が、なかなか楽しめそうです(腕力が鍛えられそう)。
ちょうどお祭りがあったので、人ごみの中を歩いてきましたが、チト重い。


昨日中古カメラ市でローライフレックスSL35がいい値段で売られていたのを
見て、eBay もののジャンクローライフレックスSL35レンズちょっと曲がり
にフィルムを詰めてあるのを思い出して撮影してみました。レンズちょっと
曲がりの部分は松戸で直してもらってましたが、明らかに1/8が遅かったり
して、低速のシャッターはダメそうなカメラです。多分露出計もダメ(調べて
ない)と思い、単体の露出計を使って撮影しましたが、思ったよりもちゃんと
写ってました。

#ローライフレックスSL35用のレンズの素性というのはどういうものなんで
#しょう。今回のちょっと曲がりレンズはフォクトレンダー銘だったのだが。

12枚とか16枚とかというヘンな枚数のフィルムを連続して持ち込んで、
たいして面白いとも思えない構図で連続して撮影している(条件は変わって
いるのですが)ので、おかしな人だと普通のラボだったら思うでしょうね。

#あそこはそういう人しか来ない?から大丈夫。
#最近夜間、休日用受付ポストができた。
#郵便での受付もやってもらえないかという話もある?



**************************************************
*高田  彰  Akira Takada  takada@ipe.tsukuba.ac.jp*
*筑波大学臨床医学系    筑波大学附属病院医療情報部*
**************************************************