[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 23835] Re: 50mm F1.8 - F2 lens



すぎやま です
>ひうらです.
>
>>こういうのを読むと欲しくなりますね。
>>近所の中古屋で少し前に15Kでみましたが、
>>それは高いのか安いのか...
>>
>>また、最近は安いAi Nikkor 50mm F1.8Sを見ません。
>>一昨年ぐらいは12Kとか14Kを散見しましたが、
>>最近、ぼくは行くショップでは18-20Kという感じです。
>>それならばAF50/1.8にするべき?
>>光学的には一緒なのでしょうか?
>
>コーティングはともかく,レンズはいっしょじゃないかと思います.
>描写も同じ感じですが,三脚に固定して太陽のフレアを較べても,
>まったく配置が同じなので,同じなんでしょう.

これは面白い見分け方ですね。

>このレンズ,開放からコントラスト高く,比較的,すっきりと写りますが,
>開放から高解像度というわけではないと思います.22x ルーペで見ると,
>細かいところは写っていません.まあ開放 F1.8 というのは,暗いようで
>明るいですしね.

明るいと思います。

>
>>欲しいのは一見シャープでボケが綺麗で階調が豊かな感じがする描写。
>>モノクロで撮った時に被写体、近背景、遠背景を目で順番に追って
>>それぞれの描写を楽しめると最高ですね。
>
>一見シャープ,は○.
>ボケは,なんともいえないけど,場合によっては汚いので,×でしょうか?
>階調は,分かりませんが,この辺はフィルムとの相性などもあり
>難しいと思っています.一般に,階調が出やすい,潰れにくい
>レンズというのは,逆光に弱いと思います.
>
そうですか。やっぱり高田さんが予想しているように45/2.8路線が有力になるかな?
ブラックが出るようだし.....
それとも最近明るいレンズに傾倒しているので50/1.2とか....
ボケは期待できない気がしますが、使ってみたいんですよね。
後玉の切り欠き工作なんか見ると限界のレンズのような気がして、グッと来るんです 
よね。

上の階の研究室は発光バクテリアを冷却CCDカメラで撮影するのに
50/1.2nikkorを使っています。
その辺に無造作に2-3本置いてあります。
溶液とかがかかることがあるみたいで、結晶とかついてました(中にも)。
最初はnoctを使っているかもしれないと期待したのですが、ノーマルでした。