[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 24021] Re: summicron R



ひうらっす.

>高田さんが話題にしているのは2カムなので、
>所謂第一バージョン(最初のライカフレックスと同時に発売になり
>そのあと、SL、SL2の登場に合わせて、2カム化されたもの)ですね。
>結局、Rズミクロン50/2って、大きく分けて
>
>第一バージョン 1カム
>第一バージョン 1カムの2カム化
>(これの3カム化があるのかどうか不明)
>第一バージョン 2カム
>第一バージョン 2カムの3カム化
>第二バージョン 3カム
>第二バージョン Rカム(1,2カムのないやつ)
>第二バージョン Rカムの3カム化
>第二バージョン ROMつき
>第二バージョン 3カムのROM付き化(1、2カムは撤去)
>
>くらいはありそうなんですね。

さっと書けてしまうところがすごいですね.

ちなみに,現行?のROM付き,箱つき新同,は,弟がヤフオクで
売ったときは 45K円で売れたようです.

>第二バージョンは、新品時の売値も、
>Rレンズにしては安かったので
>(レモン価格で唯一の5桁円か?SHもので13−4万かな?)
>中古もそれなりに安いようです。

ライカ新品は,為替レート変動等で,最近はちょっと
高くなってるようです.それでも,以下の店(ここは,安い)で,
SHもので,87,700 円です.並行だと,66,600円です.
http://www.toda.ne.jp/

大阪ミナミエリア(心斎橋付近)は,安売りにかけた店が多く,
http://www.dhoton-camera.co.jp/
もライカ系の並行,新品ともにおいてます.国産新品では
http://www.camera-sanwa.co.jp/
も安いです.

なかでもトダは一番安いようです.

私が買ったニコン F100 も,トダカメラで,
(金融新品でもなんでもない,普通の新品で)117,000円でした.
これより高い中古というのもたまに見かけます ^^;;;

新品ボディは,ポイントとかを考えても,この辺で買うのが
一番安い気がします(レンズは,そうでもない)

では

----
 日浦 慎作  Shinsaku HIURA
 大阪大学大学院 基礎工学研究科
 システム人間系専攻 システム科学分野
 〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
 TEL:06-6850-6372  FAX:06-6850-6341
 http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/users/shinsaku