[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 24652] Re: some questions on AF
ひうらっす.
乾さん,すっかりはまっておられますね :-)
ちなみに阪大では,科研はとうの昔 10/12 に締め切られています.
>(1)AFにF2.8とかF5.6対応というのがありますよね.これの意味
>は以下の理解で正しいのですか?
>
>レンズでF2.8の光束とかF5.6の光束というと,その最大の違いは
>平行光線がレンズを通過した際に生じる円錐形の頂角の違い.F2.8
>対応は,より広い角度の範囲の光束を使って位相差を測れるので精度が
>高い.一方F5.6対応は狭い範囲の位相差を使うので精度が低い.
そうです,
それが基線長を決定することになりますからね.
例えば焦点距離 56mm で F5.6 なら基線長は 10mm だが F2.8 なら
20mm になるわけです.
ただ,AFセンサ側の像倍率(一旦,フィルム面と共役の位置に形成された
実像を,何倍の光学系でAFセンサに導くか?)とか,CCD のピッチも
絡んできますので,一概にこのF値だけではピント精度は決定しません.
距離計カメラでは,ファインダ光学系の倍率をかけて有効基線長を算出
しますが,これと同じことです.また同じ距離計でも視力の違う人が
使ったら性能が異なるのと同じですね.
まあ,1つのカメラ内の各センサの精度という意味では,(像倍率も
センサピッチも同じだろうから)F2.8 と F5.6 で差はあると思いますが
他のカメラと比べてどうこうというのは一般には論じられませんね.
もうひとつ,F2.8 のセンサを使うメリットとしては,球面収差の
問題があります.F2.8 の絞り値で撮るのであれば有効でしょう.
しかしこれについてもレンズには球面収差の情報が入ってますから,
不要といえば不要です.ROMのないレンズを装着するのであれば
有効でしょうけど,マウント非互換のEOSではあまり意味ありませんね.
EOS3,1V,1DはいろんなF値の計測が出来るようですが,
暗いところに弱く,レンズによっては周辺のセンサはまったく使えないとか,
ピントが一定方向にずれてしまうとか,と言うことがいろいろ聞こえてきます.
1Nに戻した人もいるとか?実際のところどうなんでしょうね.
>(2)ある方が反射望遠レンズがAF化できないのは,反射望遠レンズ
>が暗くて,しかもIF機構が組み込めないから,と指摘されたのですが,
>どうなのでしょう?
>
>私の理解では,反射望遠レンズが暗いのは事実ですが,むしろ反射
>レンズで一般的なF8の光束で距離を測定すると,上述の
>理由から狭い範囲の光束で位相差をみる必要があるので,精度が
>出しにくい.また反射レンズでは,副鏡の影響で光束の一部が
>隠されるので位相差を測定する際に問題がおきそう,ということかと
>思うのですが,どうでしょう.反射レンズでは主鏡の移動でフォーカスできるので,
>IF化には支障ないと思います.
ミノルタにはAF反射がありますよ.
一般には,AFセンサが用いる光束の位置と,副鏡の影の関係が問題でしょう.
AFセンサの特性に合わせて円錐状の入射光の頂角を設定すればOKのはずです.
暗さも問題ですが,副鏡がある分だけ,明るさを確保するために光束は広いので,
F8でも可能です(ミノルタのAF反射は 500/8 です)
一般に最近の反射望遠は,全体繰り出しではなく,前群(第1レンズ+副鏡)
繰り出しになっていますから,IFと同じような効果があります.
ただIFほど,駆動群は軽くないですね.ただこれだけが問題ということは
ないように思います.
需要の問題もあるんじゃないですか.
----
日浦 慎作 Shinsaku HIURA
大阪大学大学院 基礎工学研究科
システム人間系専攻 システム科学分野
〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
TEL:06-6850-6372 FAX:06-6850-6341
http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/users/shinsaku