[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 25087] Re: nikomat V1 #1750
山下です。
日浦Rさん;
> > 山下です。
> >
> > おかださん;
> >
> > >私の場合、撮影地の気温は摂氏0度くらいでしたが、F100に入っていた
> > >(そんなに減ってはいないはずの)単3アルカリ電池は3分のバルブを2枚切っ
> > >た時点でお亡くなり。一方、替えに入れた単3リチウム電池は残り30枚以上
> > >を余裕で乗りきってくれました。
> > >
> > >リチウム電池ってえらい。
> >
> > びっくり!
> > F100って、けっこう、電池大食いなんですね。
>
> これはF100が大食いである,ということよりも,アルカリ電池の電圧が
> 低温時に低下するが,リチウム電池はその影響が少ない,ということを
> 示しているのでしょう。
いや、これは御指摘の通りです。
F5、F100は電池食う、と勝手に頭に入っておりました。
軽率な発言でした。
> もっとも,今時のデジタル回路は低電圧駆動の技術が飛躍的に進歩しているので,
> 機能そのままでも新しいプロセス技術に変更してくれると,F5あたりでは有効な改
> 良
> になるのではないかと思います。
カメラの電源/動作特性を改善する上で、何が最も効果的か、
というのは大変興味があります。
ICのプロセスをシュリンクさせて、低耐圧化→低電圧動作させる、
ということは、低電源電圧時の動作特性を改良、ということですね。
あと思い付くのは、モーターの改良でしょうか。
カメラ内臓のモーターがステッピング型かDCブラシレス型か分らないですが、
十分な起動トルクを得るには、そこそこの電流が必要なはずですからね。
たしか、F4にはモーターは5個も入っていたと思います。
おかげで、ビシビシと小気味良く動く訳ですが。
F5もF100も、モーターには贅沢してそうですね。
> ただひとつ,いろんな電池をつかえるようにしているニコンはえらい。
> 普通なら,「アルカリ電池は使えません」と言うところ,緊急非難用として,
> 入手性のよい電池が,たとえわずかなコマ数でも使えるようにと考慮している
> のでしょう。
たしかに、良心的です。
メーカーは、これを保証するために、余分に手間をかけている
=つまり金がかかっている、ってことですもんね。
> #私が持っている コンタックスAX も ライカR8 (ワインダ−有/無)も,
> #リチウムしか使えません。上記の3つですべて違う種類だし。
> #R8のMDなどは,当初いろんな電池パックを供給する予定が,「すべての
> #銘柄を保証できない」という理由で専用のパックのみになって
> #しまいました。
素人的には、電池の直流的なファクターといば、出力電圧と電流能力
くらいしか思い付きませんが、メーカーさんは「安全動作を保証」
しなければならないので、こんなふうになるのでしょうね。
> 電池は特性だけでなく形状も少しずつばらつきが有り,装着ミスの
> 場合の爆発を防ぐ工夫も一筋縄でいかず,電池ボックス回りは昨今
> 恐ろしく大変な開発になってきているそうです。
うーむ、なるほど。。。。
> > 望遠鏡赤道儀用に使っている12V鉛蓄電池で外部電源駆動
> > してやろうかとも思うのですが、F4Sだと外部電源端子無いし、
> > どうしたもんかな〜と。
> >
> > ほんと、低温時の電源確保って気になりますよね。
>
> F4でどんな電池が動作保証範囲なのか知りませんが,単3リチウムが
> 使えるなら,相当な寒さでも大丈夫ではないかと推測されます。
了解です、調べてみます。
では。