[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 26609] Re: SIGMA SD9 Digital SLR
ひうらっす。
丹後屋さん:
>スポーツファインダー、という言い方をしているようですね。
>以前いくつかのBBS等でも話題になっていた、
>35mmSLRファインダーの視野をそのまま生かし、
>CCDの撮影領域より広い範囲を見せてくれるファインダー
>を製品として実現したようです。
超望遠って、私のような素人には、なかなかどこを見ているのか
分からないことが多いんですよね。そういう意味では便利そう。
>CCDのサイズに併せた専用レンズの場合には、
>イメージサークル外を見せることになるので
>見える範囲内全てのファインダー像の画質に拘って
>(ニコンやキヤノンは)商品化に踏み切れなかった、
>ということもあったのでしょう。
専用レンズは出てないですし、私は、枠外のファインダ像が
どういう質でもかまわないと思いますが、
D1では、ファインダ内表示(画面下の液晶表示)が、撮影画面に
寄せてあるんですよね。 これ、手抜きすると、小さい画面から
かなり離れて表示が見えるという感じになってしまいます。
(Kodak の、Nikon ベースのデジカメなんかは、そうです)
D1は、ファインダ系を変更して、この表示を寄せる。
あと、ルーペ系を改良して倍率を上げてあると思います。
#ただ、ちょっと、ファインダを覗く瞳位置を動かすと、
#ファインダ内表示がゆれるような感じもしますが --> D1
その観点からすると、スポーツファインダ方式は、悪く言えば、
手抜きといえば、手抜きですね。
理想は、F5方式で、倍率の高い100%ファインダと、
外部が見えるスポーツファインダ方式を選べるのが良さそう。
弟のD30を見ますと、ファインダ系は EOS IX 系からもって
きたのではないかと見えます(ミラーあたりも、そうかもしれない。)
>三層の深さ(というかRGB3層の光軸方向の厚さですね)は
>どのくらいなんでしょう?
>
>実用上は、焦点深度幅に収まってはいるのでしょうが。
実際には分かりませんし、物性分野はあまり詳しくないのですが、
太陽電池など、いっぱいに光を吸収させる場合でも厚みは2ミクロン
程度のようです。CMOS のプロセスで層を形成しているようなので
もっと薄い(nmオーダー)だとは思いますが・・・
それに対して画素のピッチは9ミクロンのようです。
では
----
日浦 慎作 Shinsaku HIURA
大阪大学大学院 基礎工学研究科
システム人間系専攻 システム科学分野
〒560-8531 豊中市待兼山町 1-3
TEL:06-6850-6372 FAX:06-6850-6341
http://www-inolab.sys.es.osaka-u.ac.jp/users/shinsaku