[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 26727] 宴会要員(Re:EE-Control unit)



すぎやま です
宮崎@F2振興会さま

とても参考になる記述でした。

>宴会要員への道は、
>1.F2本体
>2.正常稼働しているS系フォトミックファインダー
>3.EEユニット本体(基本的にはファインダーに合わせる必要有り)
>     Photomic S → DS-1,DS-2
>     Photomic SB → DS-1,DS-2
>     Photomic AS → DS-12
>4.電源(電池)の確保

>という長い(?)道のりがあります。


この道のり、本当に長いですね。
ぼくの場合はまず photomic S系のファインダーを入手しなければいけません。
電源に関してはMLの杜を探ってきました。
最近はナビ(検索ともいう)があるので楽ですね。

Ebayを探ったところ、$200-250が
EEユニットと電池+チャ-ジャー+活きたNiCadの相場のようです。
手の届かない値段でもなく、
ファインダーの方が高いかも...

昨日、安藤クラカメ(行き過ぎ?)でそれらしき電池が
3-4Kで売られているのを見ましたが
店員がダイレクトメールの封筒詰めに忙しく、
声をかけ難い雰囲気で
聞けませんでした。
祭日にやる仕事じゃないですね。
買うつもりがあったわけではないけど...

F36入手に数年かかったぐらいなので、
長い道のりをじっくり歩みたいと思います。

最近、釣り仲間がオルドタックル(木のルアーとか)に凝っているので
F36を見せたら受けはよかったです。
なんで直結バッテリーがぶっ格好なのかも説明しました。
EEユニットならもっと受けるでしょうね。
昔の釣り具も奇抜なものが多いです。
そっちには手を出していません(最近は)。


実は東ティモールの近くのKisar島から来る
トカゲを導入しようか迷っています。
政情不安でまたいつ入荷するかわからないのです。
洋書にも載ってないような新しいタイプで、
新種か新亜種だと期待されます。
繁殖報告がないので挑戦したいのですが、
この仲間のトカゲは飼育経験がないのです。
最初に輸入された時の半額以下の値段ですが、
それでも安いF2が買えてしまいます。
資金作りで生まれてはじめてnikonものを手放しました。
重複していたものですが...

女王様がなんというか?
何も言わないだろうけど、
どういう顔をするか?
まだ、導入を決めたわけではありません。
「取り置き」という奴です。






>宮崎@F2振興会です。
>ご無沙汰です。
>
>すぎやま@亀レスさん:
>
> > 以前だったらEEユニットが欲しいなんて思わなかったのですが、
>
>あれは面白いですからね。
>
>実物が稼働している姿を見ると、もっと欲しくなります(危険)。
>私は中学生の時に、朝日ソノラマ新書版「ニコンの全て」を読ん
>で、「一体どうやって、シャッター優先AEをF2で実現するの
>か?」と思い、永年(実際20年ぐらい)の謎でした。
>
>その謎は、MLのF2オフミ('97.12 )で解決しました。
>
>私のリクエストで持って来ていただいた、やまだ@F6(当時)
>さんの、F2 PhotomicS+DS-12という、本当はおかしい(でも
>動くんだなこれが!)セットで、初めてその動く姿を見ました。
>
>実用性は置いといて、宴会要員です。
>でも面白い。
>
> > 壊れたら恐いというのが大きな理由のひとつでした。
> > しかし、最近はFやF2を少しづついじりはじめ、
> > この時代のニコン製品なら壊れてもなんとか治るという認識になってきました。
> > 細かい調整までできませんが、
> > 自分で解決できる場合が意外に多いようです。
>
>PhotomicS系の電気系(特に専用ICが絡むところ)を除けば、こ
>の時代の電気関係は比較的単純な物が多いので(例外もあると思
>いますが)、治るもの(それ以前に、壊れに難い)は多いと思い
>ます。
>
> > EEユニットの場合はよく壊れる箇所とかあるのでしょうか?
>
>所有者も少ないですし(あるところにはありますが)、持ってい
>ても実撮影で使う人はあまり居ないので、そういう情報は少ない
>と思います。
>
>以前の報告では、購入して調べてみたら、絞り回転リングが歪ん
>でいたと言うのがありました。
>
>EEユニットは、その特殊性と発売当時の価格の割には、結構流
>通していると思います。ただし、街で見かけても動作確認が出来
>ないのが殆どで、「正常に作動するのか、壊れているのか」見極
>めるのが難しいです。ebayでもちょくちょく出ていますが、殆ど
>「動作?」で出ています。
>
>S系ファインダーをまず入手して、誰かのEEユニット(誰のだ?)
>でファインダー側の動作確認をし、更に電池(電源)を確保して
>から手を出さないと、店で遭遇してもその個体が正常稼働するか
>どうかの確認は出来ません。
>
>「動作確認取れず」ということで、安く売られている事もたまに
>ありますので、値段が安ければ買ってしまうのも手です。
>
>宴会要員への道は、
>
>1.F2本体
>2.正常稼働しているS系フォトミックファインダー
>3.EEユニット本体(基本的にはファインダーに合わせる必要有り)
>     Photomic S → DS-1,DS-2
>     Photomic SB → DS-1,DS-2
>     Photomic AS → DS-12
>4.電源(電池)の確保
>
>という長い(?)道のりがあります。
>
>専用のニッカド充電池ですが、F2振興会会長は秋葉原で汎用製
>品のニッカドセルを買い求めて加工し、それを使っておられます。
>そのあたりの話は、阪大時代のMLの杜にあります。現在だった
>ら、検索で簡単に見つかるかもしれません。
>
> > MD-2の後期型はナイロンのギアが壊れやすいようですが、
> > 真鍮製の交換用ギアを売っているところがイギリスにあると聞きました。
>
>振興会会長は、壊れたギヤの代わりに金属製の類似品を捜してき
>て、修正してはめ込んで使っています。ヤフオクに一時期、
>「MD2用交換ギヤ」と称して、メタル(真鍮か?)ギヤを5千
>円から出している人が居ました(入札した人は居なかったと思う)。
>
>ヤフオクのギヤの出所は不明ですが、純正パーツ流れではなかっ
>たようなので、値段としては高いでしょう(どれくらい需要があ
>るかも謎)。
>
>本物を元に、専門業者に特注でギヤを作らせるという手段もあり
>ますが、かなりの数をオーダーしないと単価は下がらないので、
>ヤフオクに出ていた値段からすると、そういう特注品ではないで
>しょう。
>
>ニコンがメタルから樹脂製に変更したのはそれなりに理由がある
>わけですから、樹脂製から真鍮製に変えてしまうのが、いいのか
>どうかは不明ですね。
>
>真鍮→真鍮ならいいのでしょうが、樹脂→真鍮だと他の部分も樹
>脂製にあわせて材質が変わっている可能性もあるので、そのうち
>どこかに不具合が出るかもしれません。もっともMD−2はかな
>り丈夫だそうで、素人が使うぐらいなら問題ないという意見もあ
>ります。
>
>
>私は今回都合が悪くてオフミには出られませんが、JR御殿場駅
>から山中湖方面へのバスには去年の夏に乗った事があります。
>
>御殿場駅は小さな駅で、出口も富士山側に1カ所だけだったと思
>います(2つあったとしても、メインは富士山側)。
>
>階段を下り改札を出ると、目の前にバスが斜めに何台か並んでい
>ますので、その中から目的地行きを捜せばすぐ見つかると思いま
>す。電車が遅れなければ、10分接続でまず問題ないと思います。
>
>それでは。
>
>                  (株)リコー  秦野事業所 宮崎 昭彦
>                     E-mail:amiyazaki@nts.ricoh.co.jp