[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 27487] Re: SIGMA SD9 Digital SLR
日浦Rです。
シグマのDGが何を意味するのか?というのは別として,
デジタルSLRでは画角を広くしたいという機能面以外にも
(1)倍率色収差を除去する必要がある
- 縞模様のあるところで色がわずかにずれているとCCDの
RGB配列とあいまって派手な偽色を生じるおそれがある。
(2)射出瞳を遠め(もしくは一定距離?)に設計する
- 射出瞳が画像面の近くにあると画像周辺で光が斜めに
入射することになるため,工学ローパスフィルタや
マイクロレンズの特性から画質や光量が低化することがある。
という課題があるようです。
特に(2)については単焦点広角レンズよりズームのほうが周辺の
画質がよくなるというような実例がデジタルの専門誌にも出ていました。
#キヤノンTS-E24mmは(2)はカンペキだが(1)のせいで偽色が出る傾向です。
(2)のためには強いレトロフォーカス型にする必要がありますが,
そうすると倍率の色収差,つまり(1)の問題が増えると言うことで,
広角レンズで課題が大きいそうですね。
キヤノンのDOレンズの技術者はこれらの問題からぜひ広角レンズへの
適用にチャレンジしたいとコメントしていました(Webに載ってたかな)。
(望遠レンズはスペースとよいガラスを使用するとなんとでもなるらしい)
ちなみに異常分散ガラスを用いたレトロ型広角レンズというのは
ツアイスが特許を出してますね。
At 2002/03/06 13:43:29 Masatomo INUI wrote:
> >シグマではDGというようなマークを付けて、デジタル対応とか称しています。
> >基本的には超広角系への対応と最短撮影距離の短縮化という印象なのですが。
> >以前小城さんが書いておられたニコンもデジタルに対応したレンズの開発を
> >推進しないといけないという事柄と関係するものなのでしょうか?
>
> 以前,小城さんが書かれていたと思うのですが,CCDに生じる色の滲み
> (色収差?)対策が施された設計,ということもあるようです.
>
> #と書きつつよく分かっていないっす.
--------------------
日浦亮太 (Ryota Hiura)
ryota@d1.dion.ne.jp