[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 27609] Re: school wars



乾です.

At 13:15 02/03/08 +0900, you wrote:
>教育するための教育/訓練は全く受けてない、石井です。

ははは.私も受けてないです.それに大学の場合,授業の内容も
形態も千差万別ですから,各自がよい授業をするように工夫するこ
とが大切だと思います.でも基本的なプレゼンテーション技術なんか
は,やはり訓練が必要かなぁ.


>At 0:52 PM +0900 02.3.8, takada wrote:
> >>> 教養の授業なんかは、ある程度規格化できそうな気がしますが、
>
>教養の授業で、自分の研究分野の中の凄く狭い部分だけを
>話している人が意外に多いように思います。
>教養の授業で、**学について、広く浅く話している人って、
>それくらいいるのでしょうか?

専門の各学科では,カリキュラムについてかなり検討と議論をしますが,
教養の場合,自然系(数学,物理)を除くと,人文,社会みたいな大きい
くくりだけで,内容は教官に完全にお任せですね.さすがに自然は,
数学は線形代数と解析,物理は力学と電磁気学の場合が普通だと思い
ますが.でも茨城大学の場合,自然系も教官に任せることになっていて,
ある学科の1年生が,線形代数の同じ授業を別な教官から2回教わる
なんていう事件がおきたことあります.いやはや.


> >最近教養部ってないのです。解体されちゃったのね。
>
>ということで、工学部の私ですが、来年度は全学向けの教養の
>授業で introduction to computer というのをやります。
>情報リテラシーという授業は別に存在します。

ご苦労さまです.

では.