[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 28443] Re: (-yota) Re: N-Digital 発売延期




"T. Koyano" wrote:
> 
> 長文堂@ヨタ でござい。
> 
> 幼稚園・小学校が春休みになって朝っぱらから「ド
> ラえもん」のビデオを見させられた。”ドラ”えも
> んのポケットは素晴らしいが、ドラはあっても裏ド
> ラは無いのか。。。。。

お疲れですか^^;;

うちは、毎日お休みなんで(もうじき2歳^^;)、
朝つかまると、しまじろうのピッピ(ビデオのことらしい)を
見せられます。でも、だいたい、母親と一緒にぐーすかねてますが^^;;
母親のおきてくる確率はさらにすくない^^;;;;;

> デジカメのCCDサイズを大きくすると高くなるし
> カメラもでかくなる。
> ならばハーフサイズ程度にしておいて画素数を目一
> 杯上げちゃえ。画素数を上げると画素サイズが小さ
> くなる。ついには光の波長の限界が迫ってレンズに
> 困ってしまう。
> 
> そこで新製品「波数ダブラー」。

カメラは小さいけど、でかいレーザーと電源を持ち歩かないと
いけないのではないでしょうか^^;;;
すぐ、CとかKから、TWGバージョンもでてきそうです^^;

> 非線形光学素子を使い入射光の波長を1/2にする。
> 半導体露光器で証明されている(?)とおり波長を
> 短くすれば解像度を上げられる。こうすれば小さい
> 画素だって屁の河童。デジタル信号にしてしまえば
> 料理は簡単、jpgにするとき波長を倍に戻す。

そんなことより、そもそも、電磁場をエネルギー状態に
マップしてしまうからいけない。それは、最後の画像処理で
やればよくて、それまでは、RAWモード=マクスウェルテンソル
そのままで保存するようにしましょう。
これなら、画素の概念すらなく、のっぺりとした一体の
個体素子でよく、サイズの問題もない。
ただしエネルギー的な観測をしないようにするためには、
絶対零度で冷却する必要はあります^^;
画像を転送するためのケーブルも、パソコンのディスクも、
すべてノイズレスでないといけない。
しかも処理も量子的(第一量子化レベル)でなければいけないので、
量子計算機をかってもらわないといけません。
photoshopやnikon captureも、量子OS対応版のみ対応です。

というわけで、今後は、写真の世界も量子情報処理が必要に
なりそうです(おひおひ)

私も、4月から、厚木の研究所に戻って量子計算の研究を再開する
ことにします(これはほんと)

いげた@厚木はさいとうさんくらい?