[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 28623] Re: Leica III
日浦Rです。
丹後屋さん:
>「ついつい」は太字で強調ですね。
噂に聞く某氏のDII愛というやつがサブリミナル効果になっているんですよ。
バルナック型って、現在のカメラから出発した私にとってはごちゃごちゃした
旧式にしか見えなかったのですが、メカニズムがそのまま表出した結果による
機能美というやつが、わかるような気がしてきました。
>クロームですか?
です。ボディNoは143323です。
>ズミター付で65Kというのは殆どeBay感覚の値段ですね。
>周りの他のライカもそんな感じの値段でしたか?
所謂バルナック型はこれ一台。M型の中古は10台近くありますが、
M6、M3、M4-2などが、程度に応じて15万弱〜といったところ。
M5の22万というのもありました。
そういえばS3-2000も新品委託(どういう意味?)で38万8千円。
このDIIIはまさに今日下取りしたところだったそうです。
>> レンズはコーティング付・10枚絞り・ふき傷見えずというもので、ボディも
>私の持っているズミター(ser.は68万台)と同じタイプですね。
>やはり第一面には目だった傷なしです。
>ズミターの第一レンズというのは固いガラスなんでしょうね。
ズミクロンとの違いは第一群の分割より、むしろガラスの改良にある
とのことですが、それが関係しているのでしょうか。
番号は786408です。
>> レンズは評判悪い?ズミターですがケンコーの専用形状のUVフィルタまで
>> ついており気楽に使えそうで楽しみです。
>赤が濁る感じになることと、夜景で目立つコマを除けば、
>ちょっと絞ればシャープな良いレンズだと思います。
>後継のズミクロンの描写はもう現代レンズのスッキリ感がありますが、
>ズミターでは、絞ったときの落ち着いた後ボケの様子に、ああ、やっぱり古いレン
ズ
>だ、という
>独特の描写があります。
ゆるゆると使ってみます :)
明日はちょっと早めに家を出るかな。。。
__________________________________________________
Do You Yahoo!?
Yahoo! BB is Broadband by Yahoo! http://bb.yahoo.co.jp/