[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 28713] Re: MF一眼レフ名機大鑑
丹後屋さん こんにちは。
UEHARAです。
今日も書店には寄れずです。
at 2002/04/02 14:11:44
In message "[nikomat 28698] Re: MF一眼レフ名機大鑑",
SATO Yoshiyukiさん wrote...
>メーカー毎の分冊で売り、それを纏めてまた売りに出し、
>銀塩の命脈あるうちに、マニアの懐狙って、と最初は思いましたが、
>かなりの機種をカバーして2000円というのは、
>メーカー毎の分冊を買い逃した人にとっては結構お買い得かも。
>ペンタックス、S3、SVの3機種は載っていず、SPから始まってます。
>ライカの一群は無視かな?
私はニコン以外のメーカー別は見送ったので、ちょうどよかったです。
ペンタックスで興味があるのはMXあたり以降の小型一眼レフですし、
ライカに足を踏み入れるのは危険そうなので、さらにちょうどいいかも(笑)。
さらにマルチレスですみません。
山縣さん こんにちは。
at 2002/04/02 15:11:47
In message "[nikomat 28699] Re: MF一眼レフ名機大鑑",
Atsushi Yamagataさん wrote...
>わたくしも、買おうと見にいってきましたが、中途半端な編集なのでよしてし
>まいました。既刊のものと重複が少なければよかったのですがあまりに多いの
>で。
やはりすでにメーカー別をお買いの方には無駄のようですね。
私のように中途半端に興味がある機種が多いものにはちょうどよいようです。
まっててよかった。私のような人から要望が多かったのでしょうね。
丹後屋さんご指摘のようにクラカメブームで売らんかな商売なのでしょうけど。
この頃のニコンの「Gショック」以来、過去のカメラを見直しております。
「ニコンファミリーの従兄弟たち」も買ってみました。
それを読んでまた「ニコンの黄金時代」を読み返してもみました。
そんなでF401Xがほしくなってます。ただいま(笑)。
このMLに入ってからレンズもボディもだいぶ増えてしまって、
ボディにあったレンズ、レンズにあったボディを贅沢に使い分けられる(笑)
ようになってきましたが、野外で実際に「いざというときのFM2」の
お世話になったことのある自分としては、Gショックで、このお守りの効き目
が弱くなるのはこれまた寂しい思いです。
今のところはGレンズは持ってないのですが、惹かれるスペックのレンズも
でてきたので。
--
UEHARA Tsutomu I'm @ DTI.
e-mail:cairns@venus.dti.ne.jp
http://www.venus.dti.ne.jp/~cairns/