[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 28809] Re: D1 again



ダイエットきたむらです.

ダイハードだと,どこか出かける度に恋図などの困ったもの
に出会ってしまい,それを買けつするという,ことになりそう
なので...

ふじわらさん:
 お誕生日おめでとうございます.

さっき,これまでの7割程度の昼食を採っていた際に,
硝子屋(うちは,pH電極の硝子やってます)とX線やってる人に
ききました.

新たな説がでてきました.

説3:トリウムが崩壊して別のものになって硝子の中でそのイオンの
   色を呈しているのではないか.
説4:放射線で,硝子中のベーカンシーが多発し,それがある特定の
   可視光を吸収しているのではないか.

>早速?手元の光学ガラス(泉谷徹朗著)をさがしてみました.(研究室にありました
>)
>やはり失透は結晶化によるものが主で,あとは水(酸・アルカリ)でやられちゃう
>そうです.
>
>いろいろな成分のガラスの特徴が書いてありますが・・・どれがライカの
>とかは書いてませんでした(汗)
>戦後開発されたLaF-LaK系は粘度が小さく失透しやすくて,高屈折低分散のLaO3添加
>TaSF-TaF-TaK系は失透防止成分が少なくて失透したすいとか・・・
>でも,黄色=失透なんでしょうか?(滝汗)
>
そういえば,電極の硝子にコケが生えないように色々試していたようですが,
失透してしまい,結局鼻の油みたいなので解決してらしいです.

これまらヨタになってしまいました.

----
// HORIBA, Ltd.  Kitamura Hiroyuki
// Explore the future
// mailto:kitamu-h@horiba.co.jp 
// mailto:kitamu-h@fan.hi-ho.ne.jp