[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 28943] Re: OLD Nikkor Lens number
ダイ・きたむらです.(短縮形)
有難うございます.
先日もMLにあげたのですが,ニコンSとライカLの各一個のレンズを
集まったのです.
Sのほうはヤフオクからのブツでしたので,とりあえず手に入れた日に
ネガで撮影してみました.
まあ,開放での周辺の回り具合やF8での撮影結果をみて同等な写りで
あると結論したのですが,先週ポジで撮影した結果をみたところ,
開放での差は殆ど見当たらないのですが,常用するF5.6とF8では,
明らかにLマウントの方が,シャープなんです.
また,これを書くと如何に評価したかと,議論になりますが,同じ位置から
川向こうの看板の文字をよく見ると,Sのほうには,にじみがあります.
30倍のルーペで見なくても,全体にLとSの差があります.
周辺減光とかフレアなどの差ではありません.
レンズ番号は,Sが4344XX,L4367XXです.
両方とも,クロームメッキの大きさに似合わずずっしりと重いやつです.
このLのレンズは,本などで酷評されたり,クセダマとかいわれていますが,
私は決してそう思っておりませんでして,F5.6以上であれば十分使える
と思っています.開放では,もちろんまわりますが.
たった,2000番違いで,明らかに違った描写をするのであれば,もっと
後期のものだとやはり改良されているのかな,とまた欲しくなったりして
ます.
> お求めのは重いクロームでしようか、軽い黒鏡筒でしよすか?
本当は,黒も欲しいです.
Sの35/3.5の438XXXを見てしまったのでした.
これ,クロームなんですが,私のものより4000個も後なので...
> レンズNo.を表にしたものは未だ知りませんが、再三あげている、
> 久野幹雄著「レンジフアインダーニコンのすべて」
> 朝日ソノラマ1990
> で大体は判ります。それと、試作段階のものは、
> 荒川龍彦著「ニコン物語」同上社1981
ありがとうございます.
早速,手に入れて精進してみます.
----
// HORIBA, Ltd. Kitamura Hiroyuki
// Explore the future
// mailto:kitamu-h@horiba.co.jp
// mailto:kitamu-h@fan.hi-ho.ne.jp