[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 29716] Re: 3.5cm F3.5 and finder
すぎやま@中古市からもどってきたです。
>ひうらっす.
>
>> >なかなか格好よく、私の求めるイメージですが、
>> >アイポイントが低く、眼鏡使用では使いにくいそうです。
>>
>>そうなんですよね,カメラを左手と頬でホールディングし,
>>右手で眼鏡を押さえ,さらにファインダーに眼鏡のレンズを当てて
>>覗くと辛うじて35mm枠が見えます.
>
>この手の単純な逆望遠鏡は,アイポイントが短いですね.
>バルナックのファインダなどもそうですが,眼鏡ではかなり厳しいです.
>やはり眼鏡の利用者は,この手のファインダよりは,ブライトフレーム
>のもののほうが見やすいのではないかなと思います.
>
中古市で丹後屋さん、お勧めのコシナを見て来ました。
ファインダーを覗いた方が肉眼よりもくっきり見える
錯覚が起こるぐらい綺麗ですね。
山中湖で馬込さんの25ミリを覗いた時から綺麗だとはわかったいたけど...
ニコンの白ファインダーはぼくの3.5/3.5と同じような値段をしていました。
肝心の3.5/3.5は2本見ましたが、10K以上高かったです。
>
>> >オフィスからのいつもの風景と通勤途中のお寺です。
>> >絞りは4-5.6付近だと思います。
>> >それなりに細かく写ってますが、あまりシャープな感じではありません。
>
>下側のビルの写真の,ブラインドの模様なんか,なかなか良く出ているなと
>思います.このへんで 30line/mm を超えているぐらいのようです.
>拡大すると,ここの細かい縞模様はスキャナの解像度とコンパラブルに見えます.
>
>フィルムの銘柄と,あと処理のプロセスは何でしょうか?
>モノクロは,結構,シャープ感と粒状性を両立させて現像するのは
>難しいですので,フィルム性能も考えると,こんなものかな?と思います.
これはフジのneopan 100 prestoをフジに出しています。
>とはいえ,中域のコントラストを抑えつつ,高域まで伸びるこういう特性は
>このころのニッコールの共通点のようにも思いますが.
>リバーサルでの追試結果を楽しみにしています.
>
>弟も書いていましたが,最近 ミニコピーやテクニカルパンと,
>テクニドールリキッドを仕入れたので,楽しみにしています.
>1年ほど休止状態?のミノックスもやらなければ.
学生時代はミコピーのポタ現像をやって女の子を撮ったりしていましたが、
これをやるとレンズの性能が良く判ります。
で、中古市では大倒れしてきました。
アサカメに広告の出ているD1(それしかなかった)を持って帰って来ました。
付属品はバッテリーのみ、
あと使って無い専用ストラップ+取り説。
三脚座、ストラップ金具回りを含め
目に見える使用形跡は外装にはなく、
液晶のプラスチックカバーに傷があるだけです。
ぼくが新品を1日使った場合よりは綺麗です。
しかし、流石にバッテリー室の内側には
バッテリーを出し入れした擦れ後が少しだけあり、
これがD1使用程度を見る一番いい指標かもしれません。
今、研究室のD1xと見比べてみたら同じ程度なので、
これを指標にすると20回ぐらいしかバッテリーが出し入れされてません。
D1を狙っていたので、
充電したバッテリーとCFカードを持参して出かけたのですが、
バッテリーをチャージされており、
レンズを借りてカードだけ挿して、
何枚か試写しました。
D1を初めてつかった印象としてはモニターに画像がでるまでの時間が長いです。
で、本当ならば戻って画像をパソコンで見てから、
また行って交渉するつもりでしたが、
ちょうどその店の社長がきたので値段交渉してみました。
値札は215Kでしたが、
あれこれこれ言ったら税込みでいいということになりました。
既にそこ時点でこころは揺れていたのですが、
「普通なら充電器がついてくる値段だ」などといいながら10分ぐらい
粘ったら税込み210Kになり、実質200Kで買うことになりました。
それで地下の郵便局まで走り、お金を下ろしてきました(そういう時に限って列がで
きている)。
あと、大事なことですが、保証は6ヶ月してくれるというので
これは良心的だと思いました。
この時期に買うのなら出してもいいと思っていた値段より20kぐらい
高かったですが、状態が綺麗なので「いいかな」と思ってます。
SNは5017064です。
これは初期なのか後期なのかわかりましたら教えて下さい。
あと、画像をマックのモニターで見る限り、
目立つCCDのゴミや画素落ちはないです。