[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 29837] Re: Vintage Chiyoko 11cm lens- 1947 minoltanMINT
高田@身辺整理中 です
#どうして連休の天気の良い日に大学に行くのか? と女王様に聞かれた
shinsaku@sys.es.osaka-u.ac.jpさんは書きました。
>> ひうらっす.
>>
>> 今日は地区の運動会,子供の昼寝の後出向いたら終わりかけていた・・
>> 田舎は朝型,大学関係者はおおむね夜型だす.
朝型の大学関係者もおりますですよね(定年が近い老教授など?)
>> >Vintage Chiyoko 11cm lens- 1947 minolta nMINT
>> >http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=1348910718
>> >なかなか面白そうなレンズですが、この頃は「Chiyoko」だった?
>> >11cmというのも変わった距離ですね。
>>
>> ご他聞に漏れず,ミノルタは昔千代田光学精工という社名だった
>> のですよね.カメラはミノルタ**という名前が多かった.
Chiyoko でなくて chiyoca かと思ってました。
* *
>> 検索してみたら
>> http://www.ne.jp/asahi/55/nishikin/m35/minolta35.htm
>> というすばらしいサイトが見つかりました.
>> 問題のテレロッコールも載っていますね.
なかなかのサイトですね。どうしてカップラーメンと同居なのか?
>> 45/2.8 というレンズはミノルタ35の代表的な標準レンズですが
>> こういう構成だとは知らなかった.
>> それと個人的には 50/2 の構成が気になる ^^;
>>
>> このあたりをCLEにつけて使うのはシブイと思ふ
この頃(戦後直後)のミノルタのカメラってどうしてあまり高くないのでしょう?
(ニコンが異常なのか?)
**************************************************
*高田 彰 Akira Takada takada@ipe.tsukuba.ac.jp*
*筑波大学臨床医学系 筑波大学附属病院医療情報部*
**************************************************