[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 29947] Re: 5cm F3.5 for Leica



高田です

satoysyk@nifty.ne.jpさんは書きました。

>> 丹後屋す

>> > S3-2002復刻黒バージョンという噂があるのですか。
>> niftyのSNIKONに、どこやらの掲示板でS3復刻ブラックモデルが噂になっているが
>> 本当ですか?という2行書き込みがあったのですよ。
>> どこの掲示板のことなのか分かりませんが、その噂自体は興味深いので
>> こちらで聞いてみようか、と。

ロベルト・バッジオをワールドカップに出せという世論みたいな盛り上がりに
つながるものになるか?

>> > どうせならレンズも一揃い作ったらいいのかも。
>> コシナが、35、25、21の3本を千本、二千本のオーダーで作れているのだから、
>> 8千台も売れたS3復刻用に何種かのnikkorが出しても、
>> 結構商売になると思うのは素人考えなんでしょうか。

大きな会社だと大変なのでしょうねえ。

#主力製品の方での戦いも激しいでしょうから。

近所のパソコンショップが新装オープンして(4階建てのビルになった)、
うちのジイちゃんがエプソンのプリンターを買いました950Cとかいう製品。
これを受け取りにいったついでに店の中を見てきましたが、音楽CDも売って
いれば、カメラのコーナ(デジカメのプリントもできる)もありました。

#フジのISO400、24枚撮り3本のフィルムが390円程だった。

カメラのカタログもあったのですが、珍しくコシナの一眼レフ用レンズの
カタログがあったのでもらってきました。:-)

>> > そういう効用があったのですか。絹目と光沢の選択はどういう意味があるのだ
>> > ろうか?と思っていました。
>> 写真スタジオの絹目プリントの高級感を狙ったのかと思いましたが、
>> 同時プリントに絹目が登場するのは、コンパクトAFが登場する前のこと
>> 恐らくピンぼけが目立たなくなる、というのが発想の半分ではなかったかと、
>> ついでに、ボケの安っぽさや、周辺描写の汚さもカバーできるな、
>> と私は想像してます。

なるほど。絹目ってまだありましたっけ?

#ところで、PDAってどこのが現在良いのでしょう?

**************************************************
*高田  彰  Akira Takada  takada@ipe.tsukuba.ac.jp*
*筑波大学臨床医学系    筑波大学附属病院医療情報部*
**************************************************