[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 30046] Re: PDA Re: 5cm F3.5 for Leica



日浦R@会社です。
#いつもどおり,Jornadaで書いてます。
#会議中でも現場でもNikomat-MLが読めちゃう。。。

At 2002/05/03 11:24:14 takada wrote:
> >> 私はML専用端末として(?)キーボードが欲しいのでhp jornada710と
> >> いうMS Windows Powered HandheldPCを使っています。
> 
> 昨年持ってこられたのはこれですね。電車の時刻表など検索が便利そう
> でした。HandheldPCはこのところやや新しい製品のリリースが滞って
> いるのですか?(hp jornada って 200LX の流れを汲むのですよね)

シグマリオンIIで止まってますね。
光永さんが書かれていたように,今後はH/PCという枠ではなく,Webパッド
だとかメール端末だとか,シンクライアント(ハードディスクを持たない
ウィンドウズ端末)だとか,メーカごとに特徴のある仕様で出てくる
形になりそうです。私は,現在端境期なんだという認識です。。。

私の周りでは結構はやってるんですが  : KB付きCE機 + エアエッジ

> >> PocketPCのCPUなど心臓部の構成は各社ほとんど差がありませんが
> >> ここ数ヶ月で大きく高性能化したintel XScale プロセッサ搭載機が
> >> 出てくると思いますので待ちが正解かも。OSも新しくなり、インター
> >> ネットエクスプローラ5相当、動画対応のメディアプレーヤなどが
> >> つくはずです。
> 
> 年末商戦ではこれが主力商品になるのかな?

少なくともPDA型は,夏には出てくると思います。
XScaleの評価システム+次期OSの開発環境をいじる機会があったのですが,
メモリだけで動くWindowsというイメージでかなり完成度が高いです。
ホームユースPCは,こっちのほうが従来PCよりよいのではないか,
と思うぐらいなのですが。。。
CPUもCruesoeあたりよりは速くて,消費電力は何分の1かですからね。。。

でも,プリンタドライバとかソフトウェアの供給はひところに比べて
かなり下火になってますから,再度盛り上がるかどうかは疑問もあります。