[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 30323] Re: S3black..
乾です.
今日は息子のサッカーの試合でした.先週は娘のブラスバンド.
休日に自分の時間がなかなか持てないです.
あと少しだけキヤノン話を.
At 23:34 02/05/11 +0900, you wrote:
>
> >このあたりの操作性は秀逸です.なのにコストの関係からでしょうか,この
> >素晴らしいメカニズムが,AE-1とかA-1とかには受け継がれていません.
> >キヤノンのカメラの歴史では,実は旧F-1とNewF-1だけが異端児のような
> >気さえしてきます.AE-1で全てが変わったともいえそうですが...
>
> >>F−1を所有して特に新鮮だったのが、露出センサへの光路がペンタプリズムを
> >>経由せずにファインダースクリーン内で分岐しているという点でした。
> >>(このオドロキはニコンしか知らない私だけかもしれませんが。。。??)
>
> いや、わたしもビックリしました。
> こんな窮屈なところを通して、ちゃんと測光できるの?って思っちゃいます。
> ファインダーの中央部が、暗いのは、(知らないと)違和感を感じますね。
この部分を測定している,ということが明確なので,キヤノンの部分測光は
なかなか使い易いです.スポットほど局所的ではないですし.当時,他の
メーカは平均測光か,中央部重点測光が普通でしたが,キヤノンだけは,
このスクリーン内での分岐ができたため,部分測光ができた,と聞いたことが
あります.
> >F-1もすごいけど,70年代のFDレンズの充実もまたすばらしい.でも
>
> NewFDで、スピゴットマウントをバヨネット並みにしたものすごいと思うのです
>が、カメラ雑誌を見る限りはあまり話題にされていないですね。
これは面白いアイデアですよね.レンズの鏡胴全体をスピゴットマウントの
締め付けリングとすることで,バヨネット化してあるのですが,これはなかな
かよい方法だと思います.
旧FDがスピゴットマウントを選択したのは,FLレンズからの継承が大きな
理由だと思いますが,カタログにはマウントの平面性重視と書かれています.
でも,逆にボディとレンズの接続部の平行性に敏感なため,レンズの取り付け
に手間取ることがありますし,リングの締め付けが必要なため,手が3本必要
になってしまい,操作性はよくありません.NewFDになると,このあたりの
問題が解決し,とても使いやすくなっています.
最近,NewFDレンズが特に価格が急落しているので,Lレンズの性能を
割りにお手軽に味わうことができますね.
では.