[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 30890] RVP+1
宮崎@「RVP+1命の会」会員っす。
私のメインフィルムの話と、増感の話(こちらは少し関係あるか
な)を書きます。内容が片山さんの要望とはかけ離れているので
サブジェクト変えました。
続きを書く積もりがどんどん違う方向へ行ってしまった、、、
RVPを使い出した(1993年)のは、当時最高クラスの微粒子・
高解像力からですが、使っているうちに派手な発色も気に入りま
した。それ以前に使っていたKR/PKRは地味で、かなり反対
の性格と思いますが、そのまま馴染んでしまいました。
撮影対象は風景に近いので(実際は違うが)、現在も標準フィル
ムとして使っています。
一時期全部100F(RDPIII)に変えましたが、上がったポジが地
味に感じられ、RVPに戻しました。100F派も多いと思います
が、風景写真ではRVP派も多いと思います。当初の目的であっ
た微粒子と言う意味では、既に100Fに負けています。
RVPは派手な発色で、微妙な肌色の再現等には向かない(色が
変わる)面があります。発色は好き嫌いが別れます。このフィル
ム、曇天の撮影でも比較的鮮やかに撮れるのも私が使う点です
(撮影地では天候を選べないので)。風景では「PLフィルター
いらない」とか言われます(極論)。
フィルムの実行感度についてですが、ノーマルでASA40弱ぐらいで
す。「+1(2倍増感)」の増感でASA80弱位で、私は現在の常用
フィルムとしてこれを使っています。
ノーマルとの違いですが、厳密に言うと微妙にコントラストが上
がるようですが、私の濁った眼では違いがわかりません。解像度
も粒状性も殆ど落ちません。そういう理由で、常時+1増感で使
用しています。RVPのこの使い方は、多くの方がされていると
思います(特に私の同業者)。
※ 最初は、「なんで低感度フィルムを増感使用するんだ?」
と謎でした。
増感現像は処理をする現像所により+500円/本とかになりますが、
プロラボではその差額が小さいです。私はクリエイトの渋谷か新
宿ですが(地元ではテスト以外は処理に出しません)、確か+100円
ぐらいです。ですので、本番撮影は全てRVP+1(ASA80)で
撮影し、クリエイトに出しています。大阪にもクリエイトはある
と思います(同料金かは不明)。
100Fは一時期メインで使いましたが、現在メインはRVPに戻し、
少しだけ携行しています。雪晴れ快晴の条件ですと、RVPはさ
すがに派手になり過ぎますので、そういう時は100Fの出番になり
ます。あとは薄暮時や雨が降っているような条件で撮影したい時
に、+1増感のASA200で使う時があります。こちらはノーマルと
の比較はしたことがありませんが、元々超微粒子ですのでそれ程
悪くないと思っています。400Fの方は使ったことはありません。
ではまた。
(株)リコー 秦野事業所 宮崎 昭彦
E-mail:amiyazaki@nts.ricoh.co.jp