[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[nikomat 30965] Re: [OFM] Photo 5/19



丹後屋す

高田さん:

> 下段の左側の写真で、私の向かって左側におられるのが丹後屋さんですが、
> 肩にかけておられるのが、ちょっとこだわりのあるカメラバッグです。
大昔、京都の一澤帆布店がまだ“ただの町店”だった頃に求めた鞄が
襤褸になって
(私自信はもう暫く使えると思っていたのですが家人の忌避するところとなり)
捨てられてしまって以来
似た鞄をずーっと探していたのでした。

今の一澤は、すっかり観光土産屋になっていて、
値札にはびっくりするような数字が並んでます。
商品の数も少なく、多分、売れ筋のものだけを大量に作っておいてるんでしょうね。
昔の一澤の魅力は、まさにただの帆布を縫い合わせただけの
単純な構造の袋である(それ故に安かった!!)ところにあったと思います。
種類も非常に多く、同じものは二つとない風に、店先に並んでいたように記憶してます。
職人が、作るたびに工夫を重ねて次次と違う袋が生まれていく、
そんな作り方だったように思います。
ただの袋ですから自分で芯や緩衝部材を用意しないと「鞄」にならないところが
面白かった。

> 吉祥寺のかばん屋さん情報を見ると、こだわりのカメラバッグ情報があります。
> http://www.din.or.jp/~wsho/
RLFCの野本さんが紹介されているのを見て、これだ!と思ったのであります。
メジャーな店になる前に(もうなっているか?)買い求めておくのが吉かと。