[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[nikomat 31304] Re: 終わった
高田さん:
> 韓国は良いスタートをきりましたね。
良い試合でした。
韓国はルーズボールの6割以上を支配したんじゃないでしょうか。
こういう試合運びのときは負けないですね。
しかも、最後まで動きが止まらなかったし、
後半15分頃から始まる空白時間帯がなかった。
(運動生理学上、なにかあるんじゃないでしょうか。
Jリーグを見ているといつも思います。選手達の動きが、
バラバラになる時間帯、緊張が解けてしまうというのか、
浮き足立つというか、魔の瞬間などと言われる時間帯。
観戦している自分がボーっと見ているだけか?)
失点につながるような大きなミスが一つも無かったのが凄い。
ハン・ソン・ホンのボレーを生んだピンポイントのパスも素晴らしかった。
ユ・サン・チョルの強烈なインステップも力がこもってました。
> Jリーグ柏でお馴染の選手が頑張ってましたが、ホンミョンボがやはり重要な
> 働きをしていますね。
最盛期の伊原のような感じでしたね。
> ポーランドは工夫がなさすぎた?
>
> #丹後屋さんからのコメントがないのは、まだ分析中だから?
会社の会議室にある100インチスクリーンでサッカー部の面々と
観戦してました。
柳沢への度重なるファールや、稲本の幻のゴール、という
稚拙なレフェリーに腹を立てながらも、
0:4の悪夢が杞憂に過ぎなかったことを喜んでおります。
一昨日、ビアホフのトーキックを絶賛しましたが、
遂に鈴木というその域の瞬発力、ゴールへ向かう気力を出せる男が
現れたことに感激しております。
朝刊の写真を見ると軸足が伸び切ってますね。
まさに、ギリギリの間合いでの渾身の一突きだったことがわかります。
また、あとで